名古屋学芸大学 防災・減災お役立ちガイド デジタルブック

17 災害への備え 住宅の耐震診断・耐震改修を行い、家の耐震化を確保しましょう。 地震や津波で家に損害を受けた場合の補償制度である地震保険に加入しま しょう。 防災訓練への参加 地域等で行われる防災訓練に、積極的に参加する。 町内会行事への参加 地域の人々と交流を深める。 家族で防災会議 定期的に家族で防災会議を開き、お互いの連絡方法、避難場所の確認をする。 避難場所、避難経路等の確認 ハザードマップ等で近くの避難所や避難場所・地域の危険箇所を確認しましょう。 さらに、勤務先近くの避難場所なども調べておくとよいでしょう。 また、倒れてきそうなブロック塀のある場所や早い段階から浸水しそうな 低い土地など、避難所や避難場所までの間に危険な場所がないか調べ、地震 が発生したときをイメージして、安全にたどり着ける経路を考えておくこと も必要です。 定期的に家族で防災会議を開き、これらの内容を確認しましょう。 わが家の安全対策 これまで各地で発生した地震では、家具の転倒に巻き込まれてお亡くなりになった例がありま す。家具の転倒・落下によって、怪我をするおそれがあるとともに、倒れた家具が出入り口をふ さいで避難できなくなったりします。日ごろから家具の固定をしたり、配置を工夫して地震に備 えましょう。 タンス・棚・書庫 ① 十分な強度がある柱や壁にL字金具などで固定します。ポール式器具を使用する場合は壁側の 位置に設置し、ストッパーを家具手前側に入れるとよいでしょう。

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=