名古屋学芸_デジタルブック

緊急地震速報とは 緊急地震速報は、地震の発生直後に、各地での強い揺れの到達時刻や震度を予想し、可能な限り 素早く知らせる情報のことです。速報を見聞きしたら周囲の状況に応じて、あわてずにまず身の 安全を確保しましょう。 〈家庭では〉 外に飛び出さず、机の下などに隠れる。 〈多くの人がいる施設では〉 出口に走り出さず、係員の指示に従う。 〈自動車運転中は〉 急ブレーキをかけず、ハザードランプを点灯しゆっくり停止する。 0 被災地域の方はご自宅の電話番号を、または、連絡を取りたい被災地 域の方の電話番号を市外局番からダイヤルして下さい ■体験利用ができる期間 毎月1日、15日 00:00~24:00 正月三が日(1月1日00:00~1月3日24:00) 防災週間(8月30日9:00~9月5日17:00) 防災とボランティア週間(1月15日9:00~1月21日17:00) 運用期間終了まで 一電話番号あたり1~20伝言 災害用伝言ダイヤル 地震、噴火などの災害の発生により、被災地への通信が増加し、つながりにくい状況になった場合に提供が開始される声の伝言板です。 携帯電話の災害用伝言板については、各社で同様のサービスを提供していますので、確認しておきましょう。 詳しい利用方法はNTTホームページを参照 こちらから確認して下さい。→ ■体験利用の条件 伝言録音時間:30秒 伝言保存期間:体験利用期間終了まで 伝言蓄積数:電話番号あたり20伝言 https://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171s/goriyou.html 12

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=