名古屋学芸大学・名古屋学芸大学大学院・短期大学部関係 カリキュラム

名古屋学芸大学 ヒューマンケア学部 子どもケア学科(2024年度新入生対象)

教養科目

系列 授業科目の名称 授業方法 単位数 備考
必修 選択
英語の世界 英語コミュニケーションA 演習 1   教養科目は、「人間の探究」又は「歴史と文化」、「社会のしくみ」又は「文学と芸術」「自然科学へのいざない」、の分野から各1 科目、計3科目6単位以上、「英語の世界」 を6単位以上、「情報技術」を2単位以上、 以外に任意の選択科目から10単位、合計24単位以上を履修する。
英語コミュニケーションB 演習 1  
総合英語A 演習 2  
総合英語B 演習 2  
実践英語A 演習   2
実践英語B 演習   2
実践英語C 演習   2
実践英語D 演習   2
人間の探究 哲学へのいざない 講義   2  
倫理学へのいざない 講義   2  
世界の宗教 講義   2  
心の科学 講義   2 児童発達教育専攻は除く
歴史と文化 日本の歴史 講義   2  
世界の歴史 講義   2  
民族と文化 講義   2  
世界の動き 講義   2  
社会のしくみ 法と社会 講義   2  
政治と社会 講義   2  
産業と経済 講義   2  
日本の憲法 講義   2  
自然科学へのいざない 数と形 講義   2  
確率と統計 講義   2  
自然のしくみ 講義   2  
人間と地球環境 講義   2  
科学の歴史 講義   2  
文学と芸術 日本の文学 講義   2  
海外の文学 講義   2  
美術の世界 講義   2  
音楽の世界 講義   2  
演劇の世界 講義   2  
映画の世界 講義   2  
ウェルネス スポーツと健康(実習)A 実習   1  
スポーツと健康(実習)B 実習   1  
スポーツと健康科学 講義   2  
食と健康 講義   2  
情報技術 情報リテラシー演習 演習 2    
表計算演習 演習   2  
プレゼンテーション演習 演習   2  
情報応用演習 演習   2  
情報社会の基礎 講義   2  
世界の言語 フランス語Ⅰ 演習   2  
フランス語Ⅱ 演習   2  
中国語Ⅰ 演習   2  
中国語Ⅱ 演習   2  
ポルトガル語 演習   2  
学際の探究 データ数理演習 演習   2  
ボランティア演習 演習   2  
職業と自己実現 演習   2  
コミュニケーション演習 演習   2  
一般開放科目群 アートとしての数学 講義   2  
映画史 講義   2  
写真史 講義   2  
デザイン論 講義   2  

専門科目

学科共通専門科目

系列 授業科目の名称 授業方法 単位数 備考
必修 選択
象徴科目 ヒューマンケア論 講義 2    
子どもケア論 講義 2    
保育・教育学領域 子育ての原理 講義   2  
比較教育 講義   2  
保健領域 子どもの病気Ⅰ 講義   2  
子どもの保健 講義   2  
社会福祉学領域 社会福祉論 講義    
子どもの福祉 講義   2  
現代的諸課題領域 子どもと社会 講義   2  
ジェンダー論 講義   2  
導入科目 子どもケア基礎演習 演習 2    
実践スキル領域 子どもケア海外特別演習 演習   2  

専門科目

【子どもケア専攻科目】

系列 授業科目の名称 授業方法 単位数 備考
必修 選択
衛生学・予防医学 衛生学 講義 2    
公衆衛生学(予防医学) 講義   2  
学校環境衛生 講義   2  
健康管理学
演習   2  
栄養学 栄養学(食品学) 講義 2    
子どもの栄養と食生活 講義   2  
人体の構造と機能 身体のしくみⅠ 講義 2    
身体のしくみⅡ 講義   2  
疾病予防と管理 精神保健 講義 2    
思春期保健 講義 2    
微生物学・免疫学 講義 2    
薬理学 講義   2  
子どもの病気Ⅱ 講義   2  
学校保健・養護学 学校保健
講義   2  
学校保健実習 実習   2  
学校保健演習 演習    1  
学校安全 講義   2  
養護概論Ⅰ 講義   2  
養護概論Ⅱ 講義   2  
養護活動演習 演習   2  
健康相談の理論と方法 講義   2  
健康相談演習 演習   2  
看護学 看護学Ⅰ 講義 2    
看護学Ⅱ 講義 2    
看護学実習 実習   2  
救急処置 実習   2  
臨床実習指導 実習   2  
臨床実習 実習   2  
心理学 生涯発達心理学Ⅰ 講義 2    
臨床心理学 講義 2    
統計学 保健統計学 講義   2  
保健統計学演習 演習   2  
教科指導法(保健) 保健科教育法Ⅰ 講義   2  
保健科教育法Ⅱ 講義   2  
保健科教育法Ⅲ 講義   2  
保健科教育法Ⅳ 講義   2  
教職専門 教職入門 講義 2    
特別支援基礎概論 講義   2  
学校経営論 講義   2  
教育方法論 講義   1  
ICT活用の理論と実践 講義   1  
教育原論 講義 2    
教育課程 講義   2  
道徳教育の指導法 講義   2  
特別活動の指導法 講義   2  
教育心理 講義   2  
教育相談とカウンセリング 講義   2  
教育行政学 講義   2  
生徒指導論 講義   2  
進路指導論 講義   2  
総合的な学習の時間の指導法 講義   2  
教職実践演習(養護教諭) 演習   2  
教職実践演習(中・高) 演習   2  
教育実習 養護実習指導 演習   1  
養護実習 演習   4  
教育実習指導(中・高) 演習   1  
教育実習Ⅰ(中・高) 演習   2  
教育実習Ⅱ(中) 演習   2  
ゼミナール ゼミナールⅠ(研究導入) 演習 2    
ゼミナールⅡ(研究展開) 演習 2    
ゼミナールⅢ(卒業研究) 演習 2    

【幼児保育専門科目】

系列 授業科目の名称 授業方法 単位数 備考
必修 選択
専攻基礎 幼児・児童教育課程論 講義 2    
幼児理解 演習 2    
保育者論 講義 2    
幼小接続論 講義 2    
保育・教育学 保育の知識・技能 子どもと健康 講義 2    
子どもと人間関係 講義 2    
子どもと環境 講義 2    
子どもと言葉 講義 2    
子どもと音楽表現 演習   1  
子どもと造形表現 演習   1  
子どもと身体表現 演習   1  
乳児保育 講義 2    
特別支援基礎概論 講義   2  
医療保育概論 講義   2  
子ども音楽療育概論 講義   2  
多文化理解と保育 演習   1  
保育内容指導・方法 保育内容総論 演習 2    
保育内容指導法(健康) 演習 1    
保育内容指導法(人間関係) 演習   1  
保育内容指導法(環境) 演習 1    
保育内容指導法(言葉) 演習   1  
保育内容指導法(表現) 演習 1    
乳児保育演習 演習   1  
特別支援基礎演習 演習   2  
音楽表現基礎演習 演習   1  
医療保育演習 演習   1  
子ども音楽療育演習 演習   1  
社会福祉学 社会的養護 講義 2    
社会的養護内容 演習   1  
子ども家庭支援論 講義 2    
子育て支援 演習   1  
子どもソーシャルワーク 講義   2  
保健 子どもの健康と安全 演習   1  
子どもの栄養と食生活 演習   2  
子どもの病気Ⅱ 講義   2  
心理学 生涯発達心理学Ⅰ
講義 2    
教育心理 講義   2  
子ども家庭支援の心理学 講義   2  
子どものメンタルヘルス 講義   2  
教育相談とカウンセリング 講義   2  
遊戯療法 演習   1  
教職専門知識 教職入門 講義 2    
教育原論 講義 2    
教育方法論 講義   1  
ICT活用の理論と実践 講義   1  
道徳教育の指導法 講義   2  
総合的な学習の時間の指導法 講義   2  
特別活動の指導法 講義   2  
生徒指導論 講義   2  
教育行政学 講義   2  
進路指導論 講義   2  
初等教育 教科 国語 講義 2    
社会 講義   2  
算数 講義   2  
理科 講義   2  
生活 講義 2    
音楽 講義   2  
図画工作 講義   2  
家庭 講義   2  
体育 講義   2  
英語 講義   2  
教科指導法 初等国語科教育法 演習 1    
初等社会科教育法 演習   1  
初等算数科教育法 演習   1  
初等理科教育法 演習   1  
初等生活科教育法 演習 1    
初等音楽科教育法 演習   1  
初等図画工作科教育法 演習   1  
初等家庭科教育法 演習   1  
初等体育科教育法 演習   1  
初等英語科教育法 演習   1  
実践・資格演習 保育・教職実践演習(幼・小) 演習   2  
レクリエーション概論 講義   2  
レクリエーション演習 演習   1  
ピアノ特別演習Ⅰ 演習   1  
ピアノ特別演習Ⅱ 演習   1  
保育職キャリアデザインⅠ 演習   1  
保育職キャリアデザインⅡ 演習   1  
教職・保育実習 教育実習指導(幼・小) 演習   1  
教育実習Ⅰ(幼・小) 実習   2  
教育実習Ⅱ(幼・小) 実習   2  
保育実習指導Ⅰ 演習   2  
保育実習Ⅰ 実習   4  
保育実習指導Ⅱ 演習   1  
保育実習指導Ⅲ 演習   1  
保育実習Ⅱ(保育所実習) 実習   2  
保育実習Ⅲ(施設実習) 実習   2  
ゼミナール ゼミナールⅠ(研究導入) 演習 2    
ゼミナールⅡ(研究展開) 演習 2    
ゼミナールⅢ(卒業研究) 演習 2    

【児童発達教育専門科目】

系列 授業科目の名称 授業方法 単位数 備考
必修 選択
教育領域 教職入門 講義 2    
教育原論 講義 2    
特別支援基礎概論 講義 2    
児童教育課程論 講義 2    
教育方法論 講義 1    
ICT活用の理論と実践 講義 1    
特別活動の指導法 講義   2  
道徳教育の指導法 講義 2    
教育行政学 講義 2    
生徒指導論 講義 2    
教育相談とカウンセリング 講義 2    
総合的な学習の時間の指導法 講義   2  
進路指導論 講義   2  
初等教育領域 国語 講義 2    
社会 講義 2    
算数 講義 2    
理科 講義 2    
生活 講義 2    
音楽 講義   2  
図画工作 講義   2  
家庭 講義   2  
体育 講義   2  
小学校英語A 講義 2    
小学校英語B 講義 2    
初等国語科教育法 講義 1    
初等社会科教育法 演習 1    
初等算数科教育法 演習 1    
初等理科教育法 演習 1    
初等生活科教育法 演習    
初等音楽科教育法 演習   1  
初等図画工作科教育法 演習   1  
初等家庭科教育法 演習   1  
初等体育科教育法 演習   1  
初等英語科教育法 演習    
教育実習指導(小) 演習   1  
教育実習Ⅰ(小) 実習   2  
教育実習Ⅱ(小) 実習   2  
教職実践演習(小学校) 演習   2  
特別支援教育領域 特別支援教育論 講義 2    
知的障害者の心理・生理・病理Ⅰ 講義   2  
知的障害者の心理・生理・病理Ⅱ 講義   2  
肢体不自由者の心理・生理・病理 講義   2  
病弱者の心理・生理・病理 講義   2  
知的障害者教育方法論Ⅰ 講義   2  
知的障害者教育方法論Ⅱ 講義   2  
肢体不自由者教育方法論 講義   2  
病弱者教育方法論 講義   2  
視覚障害者教育総論 講義   2  
聴覚障害者教育総論 講義   2  
発達障害者教育論 講義   2  
重複等障害者教育論 講義   2  
教育実習指導(特別支援) 演習   1  
教育実習(特別支援) 実習   2  
心理学領域 心理学概論Ⅰ 講義 2    
心理学概論Ⅱ 講義 2    
心理学研究法 講義 2    
心理統計学 講義 2    
心理学実験演習Ⅰ 演習 2    
心理学実験演習Ⅱ 演習 2    
認知心理学 講義   2  
学習心理学 講義   2  
生涯発達心理学Ⅰ 講義   2  
生涯発達心理学Ⅱ 講義   2  
教育心理 講義   2  
臨床心理学 講義   2  
パーソナリティ心理学 講義   2  
心理面接演習 演習   2  
心理アセスメント演習 演習   2  
社会心理学 講義   2  
組織心理学 講義    2  
家族心理学 講義   2  
特別演習 特別演習A(保健医療領域) 演習   2 「特別演習A~E」から2科目4単位以上履修する。
特別演習B(福祉領域) 演習   2
特別演習C(発達・教育領域) 演習   2
特別演習D(多文化共生) 演習   2
特別演習E(リスクマネジメント) 演習   2
ゼミナール ゼミナールⅠ(研究導入) 演習 2    
ゼミナールⅡ(研究展開) 演習 2    
ゼミナールⅢ(卒業研究) 演習 2    

卒業要件

 教養科目24単位以上及び専門科目100単位以上、合計124単位以上修得しなければならない。
 なお教養科目は、「人間の探究」又は「歴史と文化」、「社会のしくみ」又は「文学と芸術」、「自然科学へのいざない」、の分野から各1科目、計3科目6単位以上、「情報の技術」を2単位以上、以外に任意の選択科目から10単位、合計24単位以上を修得する。
 上記の卒業の要件を満たしたものに、「学士(子ども学)」の学位を授与する。

このページのトップへ戻る