HOME

名古屋学芸大学の紹介

名古屋学芸大学の紹介

教員組織

教員の教育・研究活動報告

所属と職名 管理栄養学部 管理栄養学科・教養教育 教授・中央図書館副図書館長
ふりがな たじり のりこ
教員氏名 田尻 紀子
英語表記 Noriko Tajiri
学歴 大谷大学 文学部 文学科 卒業(1981年)
大谷大学大学院 文学研究科 仏教文化専攻 博士前期課程修了(1983年)
大谷大学大学院 文学研究科 仏教文化専攻 博士後期課程満期退学(1987年)
学位 文学士[大谷大学](1981年)
文学修士[大谷大学](1983年)
現在の研究分野 古代文学、中世文学、近世文学、関連書誌・文献
現在の研究テーマ
  • 『源氏物語』とその受容
  • 『風葉和歌集』の研究
  • 仮名草子太平記物の研究
  • 『源氏物語』諸本の研究

主な研究業績

【著書】
題名 単・共
の別
発行日 発行所名 備考
新国語表現法 1994年9月 啓文社  
新撰贈注光源氏之小鏡
――影印・翻刻・研究――
1995年2月 株)おうふう 1994年度文部省科学研究費出版助成
魚太平記――校本と研究―― 1995年3月 (株)勉誠社  
ワークブック国語表現法 1997年4月 嵯峨野書院  
小夜衣(さよごろも)全釈 付総索引 1999年3月 風間書房  
キャリアアップ国語表現法 2000年4月 嵯峨野書院  
小夜衣全釈 研究・資料編 2001年1月 風間書房  
明義進行集(みょうぎしんぎょうしゅう) 2001年3月 法蔵館  
源氏物語注釈 八 2010年12月 風間書房  
風葉和歌集新注 一
(新注和歌文学叢書20)
2016年5月 青簡舎  
風葉和歌集新注 二
(新注和歌文学叢書23)
2018年3月 青簡舎  
源氏物語注釈 十一 総検索CD付 2018年5月 風間書房  
【学術論文】
題名 単・共
の別
発行又は発表日 発行雑誌又は発
行学会等の名称
備考
乙州(おとくに)・智月(ちげつ)の生没年 1988年7月 連歌俳諧研究」第75号(俳文学会)  
早稲田大学図書館蔵
『新撰増注光源氏之小鏡』について
1991年 「愛知女子短期大学紀要」第24号(人文編)  
沢井耐三氏蔵『源氏小鏡』断簡 ――翻刻・紹介―― 1991年5月 「東海地域文化研究」第2号(愛知女子短期大学附属東海地域文化研究所  
『魚太平記(うおたいへいき)』小考 ――写本から刊本へ―― 1993年9月 文藝論叢」第40号(大谷大学文藝学會)  
『魚太平記』作者 小見山道休について 1996年7月 「東海地域文化研究」第7号(愛知女子短期大学附属東海地域文化研究所  
龍門文庫蔵『風葉和歌集』紹介 2003年9月 風葉和歌集研究報第1号(名古屋国文学研究会)  
篠山本『小夜衣』について 2005年3月 「東海地域文化研究」第16号(名古屋学芸大学短期大学部附属東海地域文化研究所)  
青山歴史村所蔵『風葉和歌集』紹介 2005年8月 風葉和歌集研究報第3号 (名古屋国文学研究会)  
『小夜衣』諸本再考 ――篠山本と実乙系諸本をめぐって―― 2006年3月 名古屋学芸大学短期大学部東海地域文化研究所研究叢書3(思文閣出版)  

尾張藩における幕府関連記録の基礎的研究

(執筆担当)第II部 翻刻・注釈

第1章 翻刻について
第2章 注釈について

2006年3月 平成14~17年度科学研究費補助金〔基盤研究C〕研究成果報告書  
明治大学附属中央図書館蔵  『風葉和歌集』紹介 2006年9月 風葉和歌集研究報第5号(名古屋国文学研究会)  
宮城県図書館伊達文庫所蔵  『風葉和歌集』紹介 2008年3月 風葉和歌集研究報第8号(名古屋国文学研究会)  
静嘉堂文庫蔵『風葉和歌集』紹介 2008年9月 風葉和歌集研究報第9号(名古屋国文学研究会)  
石川県立図書館蔵川口文庫『風葉和歌集』紹介  2008年9月 風葉和歌集研究報第9号(名古屋国文学研究会)  
ノートルダム清心女子大学付属図書館 特殊文庫蔵『風葉和歌集』紹介 2009年3月 風葉和歌集研究報第10号 (名古屋国文学研究会)  
【学会発表等】
題名 単・共
の別
発行又は発表日 発行学会等の
名称
備考

『魚太平記』と小見山道休

1996年7月10日 愛知女子短期大学附属 東海地域文化研究所 研究例会  
【その他】
題名 単・共
の別
発行又は発表日 発行学会等の
名称
備考
共同研究報告書 一
  朝林前編
1999年3月 愛知女子短期大学
東海地域文化研究所 
影印・翻刻
共同研究報告書 二
  朝林前編
2000年3月 愛知女子短期大学 東海地域文化研究所  影印・翻刻
共同研究報告書 三
朝林前編
2001年3月 愛知女子短期大学 東海地域文化研究所  影印・翻刻
共同研究報告書 四
朝林前編
2002年3月 愛知女子短期大学東海地域文化研究所 名古屋外国語大学国際コミュニケーション研究所  影印・翻刻
共同研究報告書 五
朝林前編
2003年3月 愛知女子短期大学東海地域文化研究所 名古屋外国語大学国際コミュニケーション研究所 影印・翻刻
共同研究報告書 六
朝林前編
2004年3月 愛知女子短期大学東海地域文化研究所 名古屋外国語大学国際コミュニケーション研究所 影印・翻刻
共同研究報告書 七
朝林前編
2005年3月 愛知女子短期大学東海地域文化研究所 名古屋外国語大学国際コミュニケーション研究所 影印・翻刻
共同研究報告書 八
朝林前編
2006年3月 愛知女子短期大学東海地域文化研究所 名古屋外国語大学国際コミュニケーション研究所 影印・翻刻
共同研究報告書 九
朝林後編
2007年3月 名古屋学芸大学短期大学部東海地域文化研究所 名古屋外国語大学国際コミュニケーション研究所 翻刻
『風葉和歌集』校本・通釈・注釈
 巻一春上(24~28)
2007年3月 風葉和歌集研究報第6号(名古屋国文学研究会)
共同研究報告書 十
朝林前編
2008年3月 名古屋学芸大学短期大学部地域文化研究センター 名古屋外国語大学国際コミュニケーション研究所 翻刻
共同研究報告書 十一
朝林前編
2009年3月 名古屋学芸大学短期大学部地域文化研究センター 名古屋外国語大学国際コミュニケーション研究所 翻刻
『風葉和歌集』校本・通釈・注釈  巻二春下(94~100) 2009年3月 風葉和歌集研究報第10号 (名古屋国文学研究会)  
共同研究報告書 十二
朝林後編
2010年3月 名古屋学芸大学短期大学部地域文化研究センター 名古屋外国語大学国際コミュニケーション研究所 翻刻
『風葉和歌集』校本・通釈・注釈  巻三夏 (172~176) 2010年9月 風葉和歌集研究報第13号 (名古屋国文学研究会)  
共同研究報告書 十三
朝林後編
2011年3月 名古屋学芸大学短期大学部地域文化研究センター 名古屋外国語大学国際コミュニケーション研究所 翻刻
共同研究報告書 十四
朝林後編
2012年3月 名古屋学芸大学短期大学部地域文化研究センター 名古屋外国語大学国際コミュニケーション研究所 翻刻
共同研究報告書 十五
朝林後編
2013年3月 名古屋学芸大学短期大学部地域文化研究センター 名古屋外国語大学国際コミュニケーション研究所 翻刻
『風葉和歌集』校本・通釈・注釈
巻五秋下 (299~303)
2013年3月 風葉和歌集研究報第18号 (名古屋国文学研究会) 翻刻
共同研究報告書 十六
朝林後編
2014年3月 名古屋学芸大学短期大学部地域文化研究センター 名古屋外国語大学国際コミュニケーション研究所 翻刻
共同研究報告書 十七
朝林後編
2015年3月 名古屋学芸大学短期大学部・名古屋外国語大学 翻刻
共同研究報告書 十八
朝林後編
2016年3月 名古屋学芸大学短期大学部・名古屋外国語大学 翻刻

主な教育上の業績

【大学教育の改善に関する活動】
活動事項 年月 備考
財団法人短期大学基準協会 第三者評価 評価員 2005年~2007年 2006年度評価員として外部評価実施

主な職務上の業績

【資格・免許】
資格・免許の名称 取得年月 発行者・登録番号 備考
中学校教諭一級普通免許状(国語) 1981年3月 京都府教育委員会 第2741号 昭五五中一普め第2741号
高等学校教諭二級普通免許状(国語) 1981年3月 京都府教育委員会 第2904号 昭五五高二普め第2904号
【社会的活動等(国際的活動を含む)】
活動事項 年月 活動機関 備考
大般若波羅密多経 調査員 1987年4月~1989年3月 滋賀県教育委員会  
教科用図書選定審議会 委員 2011.4~2011.8 2012.4~2012.8 2013.4~2013.8 2014.4~2014.8 2015.4~2015.8 2016.4~2016.8 愛知県教育委員会  

所属学会

【所属学会名称】
学会名称 中古文学会

主な職歴

事項 期間(年月) 備考
愛知女子短期大学 講師 1987年4月~1993年3月  
愛知女子短期大学 助教授 1993年4月~2006年3月  
名古屋学芸大学短期大学部 教授 2006年4月~2017年3月  
名古屋学芸大学短期大学部 地域文化研究センター長 2007年4月~2014年3月 地域文化研究センターは、東海地域文化研究所より改組
名古屋学芸大学短期大学部 学生部長 2011年4月~2017年3月  
名古屋学芸大学短期大学部 学部長 2016年4月~2017年3月  

名古屋学芸大学 管理栄養学部・教養教育 教授

2017年4月~現在に至る  

中央図書館副図書館長

2022年4月~現在に至る  

科学研究費等外部資金導入実績

名称 題名 機関名 備考
科学研究費補助金(奨励研究) 『源氏小鏡』の研究』―その諸本と受容の実態― 1990年4月 文部省  
科学研究費出版助成 『新撰増注光源氏之小鏡―影印・翻刻・研究―』 1994年 文部省  
愛銀教育文化財団 活動助成金 『朝林』研究 1999年 愛銀教育文化財団 共同研究(『朝林』研究会)
東海学術奨励会研究助成金 尾張藩における幕府関連記録の研究 2002年 東海学術奨励会 共同研究(『朝林』研究会)
科学研究費補助金 尾張藩における幕府記録の基礎的研究 2003年~2005年 文部科学省 共同研究(研究協力者)

主な担当科目と授業の改善と工夫

【担当科目名(対象学部・学科)】
演劇の世界、日本の文学、教養総合演習、管理栄養士演習入門、管理栄養士演習(卒業演習・卒業研究)
【授業の改善と工夫】
OHP・DVD・パソコン等、視聴覚機器を用いたり、毎回授業終了時にレジュメや感想、質問等を記入させて学生の理解度を確認し、次回授業の冒頭で前回の補足や質問に答えたりすることによって、理解の深化を図れるよう試みている。

前のページへ戻る   このページのトップへ戻る