2024年度名古屋学芸大学(前期)
「Z世代に好まれる昭和のモノたち」を開催します(WEBでも参加できます(ZOOM))
|
「2024年度名古屋学芸大学 公開講座(前期)」を以下の日程で開催します。
1996 年から2015 年に生まれたデジタルネイティブの若者達を『Z 世代』と呼ぶのをご存知ですか?
このZ 世代の人達は、消費動向が複雑で、モノやサービスの販売が難しいと言われている若者達ですが、そのようなZ 世代が魅力を感じる世界観がありました。それは、昭和の懐かしい『あんなモノ』や『こんなモノ』を、若者達は『エモい』と感じるらしいのです。懐かしい昭和の『エモい』モノと一緒に、タイムトリップしてみませんか?
※「エモい」とは、若者の間で浸透している俗語で、突然感情が揺さぶられ感動したり、なんとも言い表せない素敵な気分、良質なセンチメンタルな気分の時に使うことが多い様です。
2024年度名古屋学芸大学(前期) 「Z世代に好まれる昭和のモノたち」
【開催日時】 |
2024年7月20日(土)10:30~12:00
(午前10時から受付) |
【会場】 |
名古屋学芸大学内 7号館 B1階 701教室 |
【講師】 |
名古屋学芸大学 メディア造形学部 ファッション造形学科 教授 髙橋 里美 |
【定員】 |
100名(先着)※定員になり次第、締め切ります。 |
【受講料】 |
無料 |
【申込締切】 |
2024年6月29日(土)※必着 |
2024年度 公開講座(前期)ご案内 
■アクセス
- 専用バス(無料)
地下鉄東山線「上社駅」、地下鉄鶴舞線「赤池駅」
※所要時間は両駅共に約15分です。詳しくはこちらをご覧ください。→ 交通アクセス
- シャトルバス(片道¥200-)
リニモ長久手古戦場駅 ←→ 本学
※所要時間は約15分です。詳しくはこちらをご覧ください。→ 交通アクセス
- お車の方
本学第1駐車場をご利用ください。
※駐車場のご案内:2024年度 公開講座(前期)ご案内 
■申込方法
ハガキ・FAX・E-mailに以下の事項をご記入のうえ、6/29(土)までにお申し込みください。
① 講座名 ② 郵便番号 ③ 住所 ④ 氏名(ふりがな) ⑤ 電話番号
⑥ 専用バスの利用の有無 ⑦ 駐車場利用の有無 ⑧ 受講歴の有無
⑨ 対面かオンライン講座のいずれかを明記してお申込みください。
※WEB(ZOOM)にて参加ご希望の方につきましては、メールアドレスをご記入ください。
※定員になり次第締め切らせて頂きます。
※お申込みされた際の個人情報は、本学公開講座以外では使用いたしません。
■申込先、お問い合わせ先
名古屋学芸大学 地域連携推進研究機構
【住所】 〒470-0196 日進市岩崎町竹ノ山57番地
【TEL】 0561-75-2270(直通)
【FAX】 0561-76-0003
【E-MAIL】 chiiki_ml★nuas.ac.jp
※ 迷惑メール防止のため「★」を「@」(半角)に読み換えて下さい。
|
前のページへ戻る このページのトップへ戻る