HOME

名古屋学芸大学の紹介

名古屋学芸大学の紹介

教員組織

教員の教育・研究活動報告

所属と職名 メディア造形学部 デザイン学科 兼 大学院メディア造形研究科 准教授
ふりがな ゆん そんぜ
教員氏名 尹 成濟
英語表記 Sungje Yun
学歴 名古屋芸術大学 美術学部 デザイン学科 卒業(2000年)
武蔵野美術大学大学院 造形研究科 デザイン専攻 修士課程修了(2002年)
学位 学士(芸術)[名古屋芸術大学](2000年)
修士(造形)[武蔵野美術大学](2002年)
現在の研究分野
(最大5つまで)

芸術一般(視覚伝達デザイン全般、タイポグラフィ)

芸術史(視覚デザイン史)

芸術学(視覚デザイン論)

現在の研究テーマ
  • デザイン学習活動としてのビジュアライゼーション
  • デザイン基礎教育の方向性とそのプログラム
  • グラフィックデザイン全般 / タイポグラフィ / タイプフェースデザイン
  • 遠距離視サインの可読可能な範囲と制約条件および文字開発の研究
  • 公共空間による情報提供から視覚案内システムの計画

主な研究業績

【著書】
題名 単・共
の別
発行日 発行所名 備考
映像教材(共同制作)VTR
遊びのかたち展、立方体の7つの窓
2004年 武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科  
Art Book Art 2003年12月 国立韓国現代美術館 翻訳
【学術論文】
題名 単・共
の別
発行又は発表日 発行雑誌又は発
行学会等の名称
備考
正体字構造による表記・表現としてのハングル文字の形研究 2002年1月 武蔵野美術大学大学院  
マルチメディアの時代の考察と新しいデザイン基礎教育の提案
(デザイン基礎教育プログラム/見えないものを見えるようにする)
2009年3月30日

名古屋学芸大学メディア造形学部研究紀要vol.2. ISSN 1883-5694

 
漢字を中心とした文字情報における視認性の高い新書体の研究 2010年3月

名古屋学芸大学メディア造形学部 研究紀要vol.3. ISSN 1883-5694

 
紙による立体造形の研究 2012年3月 名古屋学芸大学メディア造形学部研究紀要vol.5. ISSN 1883-5694  
【学会発表等】
題名 単・共
の別
発行又は発表日 発行学会等の
名称
備考
「2003 Seoul Book Art-Art Book Art」展
世界の初期のアートブック、デザインなどの企画
2003年12月~2004年2月 国立韓国現代美術館  
中部クリエーターズクラブ
30周年記念作品集(ポスター1点)
2004年6月 中部クリエーターズクラブ  
デザイン基礎教育の方向性とそのプログラムについて(発表) 2008年3月 カメレオンプロジェクト
武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科
 
中部クリエーターズクラブ
35周年記念作品集(グラフィックデザイン4点)
2008年6月 中部クリエーターズクラブ  

国際デザイン学術セミナー

造形による対話(発表)

2010年10月 韓国 成均館大学  

デザイン学術セミナー

デザインを表現する形、色、法則(発表)

2010年3月 中国 四川大学  

アジア学生ポスター記念講演

デザインのアプローチ(発表)

2012年12月 韓国 成均館大学  
中部クリエーターズクラブ40周年記念作品集 (ポスター6点、基礎造形作品) 2013年6月 中部クリエーターズクラブ  

名古屋学芸大学 2012年度教員シンポジウム 教育方法の改善を目指して

“デザイン学科カリキュラムの改善とその実践

2013年2月28日 名古屋学芸大学  
【作品発表等】
題名 単・共
の別
発行又は発表日 発表場所又は
機関等の名称
備考
ハングルの明朝体の基本文字408字を発表
新しい正体字の文字組みについて発表
2002年2月 DIC COLOR SQUARE
武蔵野美術大学
 
ペア・クラーセンの世界「立方体の7つの窓」ワークショップ・ファシリテーター 2003年5月 武蔵野美術大学  
ヨーロッパの木製玩具「遊びのかたち」展示企画 2003年5月~2003年6月 武蔵野美術大学・図書館  
武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 / グラフィックによるレシピ展(プロセス)の企画
案内ポスター、案内サインなどの制作
2003年9月 武蔵野美術大学・視覚伝達デザイン学科  
Inter-Design Workshop 2004~
The Trans-Culture:New Vision by Design
グラフィック制作(ポカター、シンボルマークなど、参加証書などの制作)
2004年7月~現在に至る 名古屋学芸大学デザイン学科
韓国京畿大学校 工業デザイン学科
 
名古屋学芸大学短期大学(和文ロゴタイプ制作) 2004年12月 名古屋学芸大学  
名古屋学芸大学デザイン学科
Contact exhibition 2005ポスター、案内など
アートディレクション、デザイン
2005年1月 名古屋学芸大学
国際デザインセンター(日本)
 
名古屋学芸大学ポスター
(広告ポスター)
2005年3月 デザイン現場 第139号3月号  
Something We Can Do for the Earth
2005 日本国際博覧会 アジア環境ポスター展および作品集(グラフィックデザイン1点)
2005年8月 中部クリエーターズクラブ  
名古屋学芸大学/卒業証書、学位記 デザイン制作 2006年12月 名古屋学芸大学  
名古屋学芸大学視覚伝達デザイン教員展
Graphic works24展(グラフィックデザイン4点)
2007年4月 名古屋学芸大学  
a07 名古屋学芸大学メディア造形学部教員展(グラフィックデザイン6点) 2007年8月 名古屋学芸大学  
名古屋学芸大学メディア造形学部研究紀要2008作品発表(グラフィックデザイン6点) 2008年3月30日 名古屋学芸大学  
中部クリエーターズクラブ35周年記念ポスター展
COP10:Nagoya Japan 2010
“BALANCE OF ECOSYSTEMS”
2008年6月 中部クリエーターズクラブ
国際デザインセンター(日本)
 

国際デザインセンター(日本)、釜山デザインセンター(韓国)交流展および作品集

“伝える”-人を思う

2008年10月 国際デザインセンター(日本)  
名古屋学芸大学視覚伝達デザイン教員展
Graphic works'09(デザイン教育)
2009年3月 名古屋学芸大学
セントラルギャラリー
 
新世界百貨店サイン計画(韓国釜山)

2008年5月〜

2009年3月
新世界グループ、新世界百貨店  
2009中部クリエターズクラブ企画展(まる展) 2009年10月 中部クリエターズクラブ  

NUAS GRAPHIC WORKS 2010

Visual texture 2点

2010年2月 名古屋学芸大学デザイン学科  

中部クリエターズクラブポスター展2010

COP10の告知ポスター制作

作品集p90〜91

2010年6月 COP10支援実行委員会(県・市・名古屋商工会議所、中部経済連合会) 中部クリエターズクラブ  
2011 Busan International Design Festival “Design, Say Peace”

2011年5月28日~6月3日

2011年6月

2011 Busan International Design Festival  

国際デザイン会議(IDA)

IDAポスター

2011年10月24日~6日 国際デザイン会議(IDA)(台湾)  
2011 VIDAK International Poster Exhibition Massages for Peace, Environment and Love “balance of ecology” 2011年11月14日~12月20日

Visual Information Design Association of Korea(VIDAK)

(社)韓国視覚情報デザイン協会

 
NUAS GRAPHIC WORKS 2012 2012年4月17日~22日 名古屋学芸大学デザイン学科  
2012 Busan International Design Festival Celebrating to hold “Design, Express the Sea(River)” 2012年5月28日~6月3日 2011年6月1日(発行) 2012 Busan International Design Festival  
名古屋学芸大学10周年記念 シンボルマーク制作 10周年記念ビジュアル制作(ポスター、各種フライヤー) 2012年5月 名古屋学芸大学  
The 1st Internationl City Brand Design Exhibition 2012年8月23日

(社)韓国現代デザイン協会

(社)韓国ブランド協会

BEXCO (BUSAN KOREA)

 
The 8th Asia Graphic Design Triennale 2012 2012年10月5日~10月12日

(社)韓国現代デザイン協会

韓国大邱慶北デザインセンター

 
NUAS DESIGNERS EXHIBITION 2012年10月9日~14日 名古屋学芸大学デザイン学科  

2013 Busan International Design Festival

Design – Talking about the image of city

2013年7月8日~14日

(社)韓国現代デザイン協会

韓国釜山広域市

 

主な教育上の業績

【大学教育の改善に関する活動】
活動事項 単・共
の別
年月 備考
デザイン学科Contact展   2004年~現在に至る 3年担当授業の成果物の発表および社会との交流
個人ポートフォリオの制作指導
デザイン学科 視覚伝達デザインコース 特別講義   2004年~現在に至る デザイン学科視覚伝達デザインコース特別講義担当。
3年6回、4年3回
2007年度から2回担当
特別講師インタビューおよびビジュアルデザイン制作
異文化のデザインとの交流
「Inter-Design Workshop」 講師および実行委員
  2004年~現在に至る 韓国京幾大学とのワークショップ
2008年度から台湾の華梵大学も参加
担当授業テキスト制作・映像資料   2004年5月~現在に至る

1年
デザイン基礎I、II
2年
デザイン基礎III、
ビジュアルコミュニケーションデザイン基礎
3年
ビジュアルコミュニケーションデザインI、II
4年
ビジュアルコミュニケーションデザインIII、卒業制作

※年度別に新しく制作し、教材として使用
すべての担当授業については授業外に理解を向上するため、個々の制作の相談を受けている。メールなども行っている。   2004年5月~現在に至る すべての担当授業
ベーシックデザイン授業教材制作   2005年4月~現在に至る

ピクトグラム教材

※2011年度に内容更新

カメラ撮影特別授業   2005年~現在に至る 1、2、3年を中心に映像学科スタジオにて毎年行っている。
コンピューター操作や授業内容の理解を向上するため、テキストを制作配布する。   2004年~現在に至る 1年マルチメディアI、II
授業の内容に関わるプログラムの一環としてワークショップを行う。(造形による対話・トラストワーク)   2004年5月~現在に至る 毎年、1年生を対象としおこっている感覚訓練、共同作業の重要性
卒業制作の発表
全国の優秀卒業制作による評価
MITSUBISHI CHEMICAL JUNIOR DESIGNER AWARD
  2006年~現在に至る 一期生齊藤綾 審査委員賞(2006.10)
2007、2008年度最終審査まで選ばれる
2年マルチディア映像作品DVD教材制作、テキスト配布、理解を向上するための映像資料提供   2008年2月
2008年3月
2年生の映像作品を制作過程、ストーリなどをまとめ、DVDに制作。
各年度別に新しく更新し、制作。
2008年度から担当している映像授業の教材として使用。
名古屋学芸大学オープンキャパス委員   2008年4月~現在に至る デザイン学科のオープンキャンパスのデザイン学科企画および学部デザインワークス
名古屋学芸大学デザイン学科 カリキュラム計画と推進   2010年4月~現在に至る 2011年度からのカリキュラムの担当員として計画と推進
デザイン学科 写真工房の運用計画と設備運営   2010年4月~現在に至る  
アジア8カ国大学の学生ポスター展 実行委員 2010、2012年 開催   2010年~現在に至る 日本、中国、韓国、台湾、インド、香港、シンガポール、マレシアの8カ国の大学の学生によるポスター展。
台湾師範大学 / 名古屋学芸大学の共同ワークショップ   2013年1月28日~31日 デザインによる異文化間大学合同ワークショップ
学生厚生委員   2013年4月~現在に至る  

主な職務上の業績

【社会的活動等】
活動事項 年月 活動機関 備考
諸外国における首都機能移転
地図製作、ダイヤグラム制作
2001年 国土交通省
国土計画局首都機能移転企画課
野村総研
 
日本、韓国、中国の三ヶ国の美術大学の学生参加による合同デザインワークショップ「三都物語」 2002年5月 韓国 弘益大学校  
1929年~1945年までの白牛会「在東京美術協会に集う朝鮮からの留学生たち-帝国美術学校の歩みと東アジアの動向」共同研究メンバー 2002年4月~2004年3月 共同研究-韓国学術振興財団、三星美術館(韓国)、武蔵野美術大学  
世界グラフィックデザイン会議
共催「デザイン教育機関 国際会議(IEN)」
武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科のデザイン教育およびカリキュラムの内容(グラフィック制作)(日本代表)
2003年10月 世界グラフィックデザイン会議(共催)「デザイン教育機関国際会議(IEN)」  
韓国(釜山 Centum City)新世界百貨店サイン計画および全店舗の標準化 2008年4月~2009年3月 新世界百貨店(韓国)  

中国 四川大学 / 名古屋学芸大学

四川省 成都の観光マップ作り
2010年3月

四川大学(中国)

名古屋学芸大学

中日新聞朝刊 なごや東版掲載2012.9.4.

COP10告知ポスター

(公共交通機関の車内広告にも使用)

名古屋市地下鉄6月以降3ヶ月間

2010年6月19日~30日 COP10支援実行委員会(県・市・名古屋商工会議所、中部経済連合会)、中部クリエーターズクラブ  

第8回 東アジアグラフィック

トリエンナーレ2012 審査委員

2012年10月5日~12日

(社)韓国現代デザイン協会

韓国大邱慶北デザインセンター

 

所属学会

【所属学会名称】
学会名称 カメレオンプロジェクト、中部クリエーターズクラブ
【所属学会役員歴等】
学会及び役員名 年月期間(年月) 備考
カメレオンプロジェクト(プロジェクトメンバー) 2003年7月~現在に至る  

主な職歴

事項 期間(年月) 備考
Creative Design Office(韓国) 1991年3月~1993年3月  
武蔵野美術大学造形学部助手 2002年4月~2004年3月  
名古屋学芸大学 メディア造形学部 専任講師 2004年4月~2011年3月  
名古屋学芸大学 メディア造形学部 准教授 2011年4月~現在に至る  
名古屋学芸大学大学院 メディア造形研究科 准教授 2016年4月~現在に至る  

受賞学術賞

受賞事項 年月 備考
第83回NY ADC(New York Art Directors Club)賞 特別賞 2004年7月 共同授与(アメリカ)
International poster exhibition for 2011 IDA Congress Taipei 入選 2004年7月 2012世界デザイン会議(台湾)

科学研究費等外部資金導入実績

名称 題名 年月 機関名 備考
地下鉄サイン研究会 地下鉄の視覚案内サイン研究 2003年 日本サインセンター
営団地下鉄
共同研究

主な担当科目と授業の改善と工夫

【担当科目名(対象学部・学科)】
デザイン基礎I・II、デザイン基礎III、ビジュアルコミュニケーションデザイン基礎、視覚デザイン論、ビジュアルコミュニケーションデザインI・II・III、卒業制作
【授業の改善と工夫】

デザインを成り立たせている要素は、発想、表現、伝えることなどのプロセスがあり、そこには様々なデザインメソッドが存在する。それは単独でというよりもしばしば複合されたかたちをとっていて、各々に表現言語としての意味と構造を持っており、発想することから表現するまでの学ぶべきスキルがある。

デザイナーが目的に応じてコミュニケーションをつくり出すためには、これらの要素の成り立ち、性質をより深く理解することが求められる。そして同時にそれらを自由にコントロールし、駆使するための基本的な原理と表現技術を学ぶ必要がある。

ただ単に好きだからものを作るということに止まらず、作られたものとそれが意味するものとの関係を感性と論理双方においてしっかり理解することを教育目標として考えている。

前のページへ戻る   このページのトップへ戻る