HOME

名古屋学芸大学の紹介

名古屋学芸大学の紹介

教員組織

教員の教育・研究活動報告

所属と職名 ヒューマンケア学部 子どもケア学科 兼 大学院子どもケア研究科 教授
ふりがな くろだ みほ
教員氏名 黒田 美保
英語表記 Miho Kuroda
生年 1958年
学歴 同志社大学 文学部 文化学科 心理学専攻卒業(1982年)
東京学芸大学大学院修士課程教育学研究科教育カウンセリング専攻修了(2005年)
千葉大学大学院博士課程自然科学研究科認知情報科学専攻単位取得退学(2011年)
東京大学大学院博士課程医学系研究科脳神経医学専攻修了(2015年)
学位 学士(文学)[同志社大学]
修士(教育学)[東京学芸大学]
博士(医学)[東京大学]、博士(学術)[千葉大学]
現在の研究分野
(最大5つまで)
発達障害、発達心理学、臨床心理学、精神神経科学、特別支援教育
現在の研究テーマ
  • 発達障害児者の特性を把握するためのアセスメント方法の開発
  • 発達障害児者への支援方法の開発
  • オキシトシンなどの薬物介入の発達障害への影響
  • 東北大震災が子どもの発達に及ぼす影響

主な研究業績

【著書】
題名 単・共
の別
発行日 発行所名 備考
これからの発達障害の診断・アセスメント~支援の一歩となるために~(ハンディシリーズ―発達障害支援・特別支援教育ナビ)
(編著)
2015年8月 金子書房  
ADOS-2日本語版(自閉症診断観察検査 第2版) 2015年9月 金子書房  
【学術論文】
題名 単・共
の別
発行日 発行雑誌又は発行学会等の名称 備考
Effectiveness of Using the Modified Checklist for Autism in Toddlers in Two-Stage Screening of Autism Spectrum Disorder at the 18-Month Health Check-Up in Japan. 2015年1月 Journal of Autism and Developmental Disorder  
Clinical and neural effects of six-week administration of oxytocin on core symptoms of autism. 2015年11月 Brain  
発達障害アセスメントから支援、その実際 2016年3月 臨床心理学  
【学会発表等】
題名 単・共
の別
発表日 発行学会等の
名称
備考
Effects of Cognitive-Behavioral Intervention on Emotion Regulation in Adults with High-functioning Autism Spectrum Disorders. 2014年5月 The 14th International Meeting for Autism Research  
自閉スペクトラム症の包括的なアセスメント法と支援/治療へのつなげ方 2016年2月 第8回不安症学会学術大会  
Determining Sex Differences in the Social Cognition of Adults with High-Functioning Autism Spectrum Disorder Using Advanced Mindreading Tasks. 2016年5月 The 16th International Meeting for Autism Research  

主な職務上の業績

【資格・免許】
資格・免許の名称 取得年月 発行者・登録番号 備考
臨床心理士 1991年3月 日本臨床心理士資格認定協会(登録番号2991)  
臨床発達心理士 2003年4月 臨床発達心理士認定運営機構(登録番号261)  
【社会的活動等】
活動事項 期間(年月) 活動機関 備考
TEACCHプログラム研究会 理事/ 東京支部代表 2009年1月~現在に至る TEACCHプログラム研究会  
日本発達障害ネットワーク(JDDネット)代議員 2014年4月~現在に至る 日本発達障害ネットワーク  
東京都特別支援教育就学支援委員会委員 2015年4月~現在に至る 東京都  

所属学会

【所属学会名称】
学会名称 日本心理臨床学会・日本発達心理学会・日本感情心理学会・日本児童青年精神医学会・ 日本自閉症スペクトラム学会・日本特殊教育学会・日本心理学会・ The International Society for Autism Research 日本臨床心理士会・日本発達臨床心理士会
【所属学会役員歴等】
学会及び役員名 期間(年月) 備考
日本臨床発達心理士会 副幹事長 2014年6月~現在に至る  

主な職歴

事項 期間(年月) 備考
淑徳大学総合福祉学部 准教授 2011年4月~2014年3月  
福島大学子どものメンタルヘルス支援事業推進室 特任教授 2014年4月~2016年3月  
名古屋学芸大学 子どもケア学科 教授 兼 大学院子どもケア研究科 教授 2016年4月~現在に至る  

受賞学術賞

受賞事項 年月 備考
第3回BESETO北京大・ソウル大・東京大精神科研究会議 Best Poster Award 2014年7月  

科学研究費等外部資金導入実績

名称 題名 年月 機関名 備考
財団法人ファイザーヘルスリサーチ財団研究助成金 成人の自閉症スペクトラムの診断・評価のための直接観察尺度の開発 2009年11月~2010年10月 国立精神神経医療研究センター  
学術振興会科学研究補助金(基盤C研究) 自閉症スペクトラム成人の感情コントロールプログラムの開発 2010年4月~2013年3月 淑徳大学  
三菱財団社会福祉事業・研究助成  発達障害への一般生徒の理解を促進するための基礎的研究 2011年9月~2014年3月 淑徳大学  
学術振興会科学研究補助金(基盤C研究) 自閉症スペクトラムのある女性のための自己マネジメント・プログラムの開発 2014年4月~2017年3月 福島大学/名古屋学芸大学  

主な担当科目と授業の改善と工夫

【担当科目名(対象学部・学科)】
ヒューマンケア論(ヒューマンケア学部)、パーソナリティー心理学・健康心理学・学習心理学・心理アセスメント基礎演習(以上子どもケア学科)
【授業の改善と工夫】
子どもの発達や発達障害など心理学一般について、わかりやすく伝えるためにビデオ等の視覚教材を使用した。また、学生が授業に積極的に参加するために、小グループに分けて、学習内容について議論をしたのちに発表をするということを行った。
リアクションペーパーやレポートをほぼ毎回提出してもらい、学生の理解に合わせた授業を行った。

前のページへ戻る   このページのトップへ戻る