HOME

名古屋学芸大学の紹介

名古屋学芸大学の紹介

教員組織

教員の教育・研究活動報告

所属と職名 ヒューマンケア学部 児童発達教育専攻
ふりがな なかじま たかひろ
教員氏名 中島 卓裕
英語表記 Nakajima Takahiro
生年 1991年
学歴 名古屋大学 教育学部(2014年)
名古屋大学大学院 教育発達科学研究科 博士課程前期課程 心理発達科学専攻 修了(2016年)
名古屋大学大学院 教育発達科学研究科 博士課程後期課程 心理発達科学専攻 修了(2022年)
学位 学士(教育学)[名古屋大学]
修士(心理学)[名古屋大学]
博士(心理学)[名古屋大学]
現在の研究分野 臨床心理学、子ども学、特別支援教育
現在の研究テーマ
  • 自閉スペクトラム症特性と休み時間の遊びおよびメンタルヘルスの関連
  • 発達障害特性のある児童生徒に対する遊びを通した対人関係支援
  • 幼児のルール遊びの芽生えと心理社会的適応の関連
  • 保育の現場における多職種協働の実現に向けて保育カウンセラーの実践

主な研究業績

【著書】
題名 単・共
の別
発行日 発行所名 備考
最近話題の支援技法(特集:発達障害への多様な支援~あれが知りたい・これも知りたい~) 2022年7月 小児内科,54(7),pp.1098-1100  
心の専門家養成講座⑨福祉心理臨床実践-「つながり」の中で「くらし」「いのち」を支える- 2021年6月 ナカニシヤ出版, pp.89-94  
思春期の発達障害とアタッチメント(特集 思春期におけるアタッチメントの問題) 2018年10月 教育と医学, pp.860-867  
心の専門家養成講座第3 巻 心理アセスメント―心理検査のミニマム・エッセンス 2018年4月 ナカニシヤ出版,pp. 56-57 ・pp.174-175 ・pp.178-179  
【学術論文】
題名 単・共
の別
発行又は発表日 発行雑誌又は発
行学会等の名称
備考
一般小中学生におけるASD 特性と運動能力及び心理社会的適応との関連(査読あり) 2022年4月 発達心理学研究, 33(1),pp.40-50  
自閉スペクトラム症特性と休み時間の遊びおよびメンタルヘルスの関連:一般小中学生における検証(査読あり) 2021年12月 発達心理学研究, 32(4),pp.233-244  
一般小中学生における性別違和感と心理社会的不適応の関連:性別違和感尺度のカットオフ値の設定(査読あり) 2021年6月 発達心理学研究,32(2),pp.79-90  
放課後等デイサービスにおける遊びを通した対人関係支援に関する実践報告(査読なし) 2022年2月 中京大学現代社会学部紀要, 15(2),pp.165-181  
保育の現場における多職種協働の実現に向けて : 保育カウンセラーの活動についての実践報告(査読なし) 2019年3月 愛知学泉大学紀要,1,pp.35-39  
男性保育者がもつ役割意識―保育経験による差異と女性保育者の認識との差異に着目して―(査読なし) 2017年3月 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要,63 , pp.129-134  
心理学分野における知的障害の認定基準に関する現状と課題 2019年3月 社会福祉法人東京と手をつなぐ育成会( 編) 平成30 年度障害者総合福祉推進事業「知的障害の認定基準に関する調査研究」報告書, pp.22-30  
【学会発表等】
題名 単・共
の別
発行又は発表日 発行学会等の
名称
備考
一般小中学生におけるASD 特性と運動能力及び心理社会的適応との関連 2022年4月 第5 回日本DCD 学会学術大会( 口頭発表)  
乳幼児ふれ合い体験事業が中学生に与える影響の検討-家族イメージに着目して- 2016年11月 第26 回日本乳幼児医学心理学会( ポスター発表)  
Loneliness, Friendship Quality and Motivation in Childhood and Adolescence. 2016年7月 31st International Congress of Psychology ( ポスター発表)  
乳幼児ふれ合い体験事業が中高校生に与えた影響の検討 2015年11月 第25 回日本乳幼児医学心理学会( ポスター発表)  
男性保育者がもつ役割意識-保育経験による差異と女性保育者の認識との差異に着目して- 2015年3月 第26 回日本発達心理学会( ポスター発表)  

主な教育上の業績

【大学教育の改善に関する活動】
活動事項 単・共 の別 年月 備考
仮想事例を通した相談支援実践的講義 2017年4月 日本福祉大学子ども発達学部では「発達心理臨床論」科目を担当した。臨床心理学の知見を基礎として臨床現場における仮想事例を通して知識と実践を重視した講義をした。
カウンセリング理論を活用した保護者支援講義 2018年4月 豊橋創造大学短期学部幼児教育学科において「保護者支援」科目を担当した。保育現場における保護者支援に焦点を当てて、カウンセリングテクニックを活かした保護者相談について講義を行った。講義の理解を深めるためにロールプレイも取り入れた講義を実施した。
ボードゲームを活用したアクティブラーニング 2021年4月 椙山女学園大学人間関係学部・看護学部において「発達と学習」科目を担当した。乳幼児から老年期までの生涯発達をテーマに、様々な発達段階で求められる課題と発達理論について講義を行った。講義法中心だったが、認知発達理論や学習理論においてはボードゲームを活用したアクティブラーニング法も取り入れて講義を展開した。
リアルタイムコメント共有システムを活用した双方向コミュニケーション型講義の実施 2022年4月 名古屋学芸大学ヒューマンケア学部において「子ども家庭支援の心理学」「家族心理学」科目を担当した。源家族における人の発達から、新しい家族システムの構築に関わる理論や課題を中心に講義を行った。講義の中では学生同士の意見交換を促すことを目的に、パパパコメントというリアルタイム意見交換ツールを使用した。

主な職務上の業績

【資格・免許】
資格・免許の名称 取得年月 発行者・登録番号 備考
臨床心理士資格 2017年4月 登録番号34009  
公認心理師資格 2019年4月 登録番号 第26232 号  
保育士資格 2020年7月 登録番号 愛知県-098151  
PEERS🄬 Certificated Trainer 2017年8月 Young Adults 及びAdolescents 講師資格  

所属学会

【所属学会名称】
学会名称 日本心理臨床学会・日本発達心理学会・日本保育学会・日本ブリーフセラピー協会・日本心理学会

主な職歴

事項 期間(年月) 備考
南知多町保健センター 心理相談員 2016年4月~2022年3月  
名古屋第一赤十字病院精神科非常勤心理判定員 2016年6月~2018年3月  
日本福祉大学子ども発達学部 非常勤講師(「発達心理臨床論」科目担当) 2017年4月~2018年3月  
愛知県スクールカウンセラー 2018年4月~2019年3月  
幼保連携型認定こども園明照保育園 保育カウンセラー 2018年4月~現在まで  
豊橋創造大学短期学部幼児教育学科非常勤講師(「保護者支援」科目担当) 2018年4月~2019年3月  
中京大学現代社会学部 協力研究員 2019年4月~2020年3月  
特定非営利活動法人アスペ・エルデの会児童発達支援事業所奏音~かのん~ 非常勤児童指導員(公認心理師) 2019年4月~2020年3月  
NPO法人アスペ・エルデの会東三河支部サブディレクター 2019年4月~現在まで  
特定非営利活動法人アスペ・エルデの会児童発達支援事業所奏音~かのん~ 保育士 2020年4月~2021年3月  
中京大学現代社会学部 協力研究員 2021年4月~2023年3月  
特定非営利活動法人アスペ・エルデの会児童発達支援事業所奏音~かのん~ 非常勤保育士 2021年4月~2022年3月  
椙山女学園大学人間関係学部看護学部 非常勤講師(「発達と学習」科目担当) 2021年4月~2022年3月  
大府市教育委員会スクールカウンセラー 2021年4月~2023年3月  
名古屋学芸大学ヒューマンケア学部 非常勤講師(「子ども家庭支援の心理学」「家族心理学」「知的障害者の心理・生理・病理Ⅰ」科目担当) 2022年4月~2023年3月  
愛知学泉短期学部生活デザイン総合学科・食物栄養学科 非常勤講師(「心のはたらき」「心理学」科目担当) 2022年4月~2023年3月  
特定非営利活動法人アスペ・エルデの会児童発達支援事業所あるこ 非常勤保育士 2022年4月~2023年3月  
名古屋学芸大学ヒューマンケア学部児童発達教育専攻 講師 2023年4月~現在まで  

主な担当科目と授業の改善と工夫

【担当科目名(対象学部・学科)】
臨床心理学(ヒューマンケア学部・児童発達教育専攻/子どもケア専攻)
心理面接演習(ヒューマンケア学部・児童発達教育専攻)
障害アセスメントの基礎(ヒューマンケア学部・児童発達教育専攻)
【授業の改善と工夫】
学生とリアルタイムで意見交流を行いながら相互性のある授業運営を心掛けている。また、ただ聞くだけでなくロールプレイやワークを豊富に実施し、体験型の授業の構成を意識している。

前のページへ戻る   このページのトップへ戻る