HOME

名古屋学芸大学の紹介

名古屋学芸大学の紹介

教員組織

教員の教育・研究活動報告

所属と職名 メディア造形学部 デザイン学科 兼 大学院メディア造形研究科 教授
ふりがな にしお こういち
教員氏名 西尾 浩一
英語表記 Koichi Nishio
生年 1975年
学歴 筑波大学 第三学群 基礎工学類 卒業(2000年)
筑波大学大学院修士課程 芸術研究科 デザイン専攻 修了(2003年)
筑波大学大学院博士後期課程 人間総合科学研究科 芸術学専攻 単位取得満期退学(2006年)
学位 学士(工学)[筑波大学]
修士(デザイン)[筑波大学]
博士(デザイン学)[筑波大学]
現在の研究分野
(最大5つまで)
デザイン学、感性情報学
現在の研究テーマ
  • プロダクトデザインにおける生命感表現に関する研究

主な研究業績

【学術論文】
題名 単・共
の別
発行又は発表日 発行雑誌又は発
行学会等の名称
備考
The Investigation of Techniques and Moods Change in Pottery Workshops: Experiments of pottery workshop in the hospital environment 2021年12月 Journal of the Science of Design Vol.5 No.2 2021 査読有
可動性のある院内陶芸プログラム -ワークショップの手順と作品展示に関する提案- 2021年5月 環境芸術学会
環境芸術26号
査読有
A Study on Expression of "A Sense of Being Alive" for Robot Development 2020年9月 KEER2020 Kansei Engineering and Emotion Research 2020 査読有
Pottery Workshop Design for Medical Settings "Pressed into a pot": Investigation of Mood and Expression in Specific Pottery Tasks 2019年9月 IASDR2019 international Association of Societies of Design Research Conference 2019 DESIGN REVOLUTIONS 査読有
ネイション大学とのジョイント・シンポジウム報告 2015年5月 福井工業大学研究紀要第45号 学内査読有
Web制作技術を用いたインタラクティブアートの制作手法 2014年6月 福井工業大学研究紀要第44号 学内査読有
【学会発表等】
題名 単・共
の別
発行又は発表日 発行学会等の
名称
備考
Content Production Utilizing the Expression of a Sense of Being Alive 2021年3月 日本デザイン学会第3支部研究発表会  
The Difference of Human Perception Between Living alive and Machine 2020年3月 日本デザイン学会第3支部2019年度研究発表会  
BUBUU : 3D Animation With Interactive Projection Mapping-Interactive Art With A Sense Of Humor For Solving Mental Health Problem In The Hospital 2019年6月 第66回日本デザイン学会春季研究発表大会  
Effect of The Hand Movement Limitation in "Pressed into a pot": Pottery Workshop Design for Hospital 2019年6月 第66回日本デザイン学会春季研究発表大会  
Ceramic Art Program for Hospital "Pressed into a pot”Evaluation of mood in pottery workshops in controlled trials 2019年3月 日本デザイン学会第3支部2018年度研究発表会  
握る杖 持ち手を中心とした杖の研究 2019年3月 日本デザイン学会第3支部平成30年度研究発表会  
Consideration of Cooperation Possibility in Lampang Ceramic and Echizen Ceramic by Identity Comparing. 2018年6月 第65回日本デザイン学会春季研究発表大会  
脳卒中患者の回復モチベーション持続を支援するウェアラブルロボット 2018年2月 平成29年度日本デザイン学会第3支部研究発表会  
MEUCH 触覚を取り入れたリハビリテーションゲームの提案 2018年2月 平成29年度日本デザイン学会第3支部研究発表会  
Comparison of Lampang Ceramic and Echizen Ceramic 2018年2月 平成29年度日本デザイン学会第3支部研究発表会  
継手仕口から展開する新しいジョイントの研究 2018年2月 平成29年度日本デザイン学会第3支部研究発表会  

主な職務上の業績

所属学会

【社会的活動等】
活動事項 年月 活動機関 備考
「ふくいバーチャル文化芸術祭」審査委員長 2021年9月~2022年8月 福井市労働部文化観光局  
「福井市の木でつくろう」デザインコンペ審査委員長 2014年~2015年 福井市農林水産部林業水産課  
【所属学会名称】
学会名称 日本デザイン学会、日本感性工学会
【所属学会役員歴等】
学会及び役員名 年月期間(年月) 備考
日本デザイン学会評議員 2012年6月~ 2022年6月  
日本デザイン学会理事 2022年6月~  

主な職歴

事項 期間(年月) 備考
筑波大学 人間総合科学研究科 研究員 2006年4月~2009年3月  
茨城県デザインセンター コーディネータ 2007年4月~2009年3月 兼任
福井工業大学 工学部 デザイン学科 講師 2009年4月~2012年3月  
福井工業大学 工学部 デザイン学科 准教授 2012年4月~2015年3月  
福井工業大学 大学院工学研究科社会システム学専攻博士前期課程 准教授 2012年4月~2022年3月  
福井工業大学 環境情報学部 デザイン学科 准教授 2015年4月〜2016年3月  
福井工業大学 大学院工学研究科社会システム学専攻博士後期課程 准教授 2015年4月~2022年3月  
福井工業大学 環境情報学部 デザイン学科 教授 2016年4月~2022年3月  
名古屋学芸大学 メディア造形学部 デザイン学科 教授 2022年4月~現在  

受賞学術賞

 
受賞事項 年月 備考
日本デザイン学会会長賞 2019年6月  
Best Paper Award of KEER2020 2020年9月  

科学研究費等外部資金導入実績

名称 題名 年月 機関名 備考
基盤研究(A) 食を基盤としたナノ-マクロハイブリッド多孔体を用いたゲートマテリアルの基礎研究 2010年~2012年 東北大学 分担
基盤研究(C) 「能動アート」によるストレス緩和ケアプログラムの開発と評価研究課題 2012年~2014年 明星大学
筑波大学
分担
基盤研究(B) 非能動型新規上肢リハビリ訓練ロボット及びその各種リハビリ手法との融合に関する研究 2012年~2015年 大阪電気通信大学
福井工業大学
分担

主な担当科目と授業の改善と工夫

【担当科目名(対象学部・学科)】
スペース・プロダクトデザインⅠ:メディア造形学部・デザイン学科
スペース・プロダクトデザインⅡ: メディア造形学部・デザイン学科
ユニバーサルデザイン:メディア造形学部・デザイン学科
ユニバーサルデザイン論:メディア造形学部・学部共通
スペース・プロダクトデザイン基礎ⅠA:メディア造形学部・デザイン学科
スペース・プロダクトデザイン基礎ⅡA:メディア造形学部・デザイン学科
デザイン基礎Ⅱ: メディア造形学部・デザイン学科
卒業制作・研究:メディア造形学部・デザイン学科
ユニバーサルデザイン論:名古屋外国語大学・共通科目
【授業の改善と工夫】
小課題と即時講評を授業終盤に実施している。知識ベースになりがちな講義においては、内容の理解・記憶にとどまり学習内容の活用までを網羅することは難しい。 具体的な事例を示しながら講義を行った後、短い時間(10〜15分)で、分析方法、プランニング、デザイン等のアイデアを発想する小課題を設けている。 グーグルドライブへ逐次提出する回答案をリアルタイムに講評・解説を行うことで、他学生の評価を共有しながら各自課題を仕上げるものとしている。 次回授業冒頭で再度講評・解説を加え、学習内容の復習と活用にいたる多様なアプローチ(自分とは違う回答)を得ることで柔軟な思考展開と知識活用の促進につながるものと期待している。

前のページへ戻る   このページのトップへ戻る