HOME

名古屋学芸大学の紹介

名古屋学芸大学の紹介

教員組織

教員の教育・研究活動報告

所属と職名 メディア造形学部 デザイン学科 准教授
ふりがな いがき まさし
教員氏名 井垣 理史
英語表記 IGAKI Masashi
生年 1973年
学歴 愛知県立芸術大学 美術学部 美術科 油画専攻 卒業(1996年)
愛知県立芸術大学大学院 美術研究科 油画専攻 修士課程修了(1998年)
学位 学士(芸術)[愛知県立芸術大学](1996年)
修士(芸術)[愛知県立芸術大学](1998年)
現在の研究分野
(最大5つまで)
芸術一般、デザイン一般
現在の研究テーマ
  • イベントプロデュースとUXデザイン
  • インスタレーション表現
  • 舞台芸術における空間表現
  • デザイン基礎教育

主な研究業績

【学術論文】
題名 単・共
の別
発行又は発表日 発行雑誌又は発
行学会等の名称
備考
イベントディスプレイ制作
<教員—学生恊働による作品制作プロジェクト実施報告>
2008年3月 名古屋学芸大学メディア造形学部研究紀要vol.1  
【作品発表等】
題名 単・共
の別
発行又は発表日 発表場所又は
機関等の名称
備考
『The Other Side - Feb.2022』
舞台作品
2022年2月 サウンドプラットフォーム, 愛知県芸術劇場小ホール  
『The Other Side - Sep.2021』
舞台作品
2021年9月 京都芸術センター / 京都  
『The Other Side - Mar.2021』
舞台作品
2021年3月 劇・小劇場 / 東京  
『The Other Side - Nov.2020』
舞台作品
2020年11月 旧・名古屋ボストン美術館  
『The Other Side』
舞台作品
2019年10月 あいちトリエンナーレ
舞台芸術公募プログラム, 愛知県芸術劇場小ホール
 
『waltz 2018』
映像インスタレーション
2018年11月 ARToC10  会場:中川運河 長良橋北側 水上(名古屋)  
『waltz 2015』
映像インスタレーション
2015年11月 ARToC10 会場:中川運河 長良橋北側 水上(名古屋)  
『wald / ヴァルト』
映像インスタレーション / パフォーマンス
2015年8月 ARToC10 会場:リンナイ株式会社旧部品センター(名古屋)  
『waltz 2014』
映像インスタレーション
2014年9月 ARToC10 会場:中川運河 長良橋北側 水上(名古屋)  
『waltz 2013』
映像インスタレーション
2013年11月 ARToC10 会場:中川運河 長良橋北側 水上(名古屋)  
『re-cords』
映像インスタレーション
2009年2月 EXOTIC-ひかりのまち
会場:愛知県児童総合センター
 
『HOTARU』
空間演出
2008年4月 オ バルキーニョ  
『Layered-01』
インスタレーション
2007年8月 名古屋市民ギャラリー矢田  
『土・芽吹き・透過・成長』
インスタレーション
2006年12月 名古屋学芸大学ヒューマンケア学部B棟  
セレモニーディスプレイ制作 2006年9月 オ バルキーニョ  
『ゆめのまにまに』
舞台作品
2006年3月 長久手文化の家森のホール  
『cycling』
映像インスタレーション / パフォーマンス
2005年12月 名古屋大学構内  
『天の川』
空間演出
2005年7月 名古屋学芸大学ヒューマンケア学部B棟  
『RA RA』
映像インスタレーション / パフォーマンス
2004年10月 名古屋大学豊田講堂  
『in』
映像インスタレーション / パフォーマンス
2004年2月 ソフトピアジャパン  
『skin- real』
映像インスタレーション / パフォーマンス
2003年10月 名古屋港ガーデン埠頭20号倉庫  
『Epidermis-表皮-』
インスタレーション
2003年2月 名古屋市民ギャラリー矢田  

主な教育上の業績

【大学教育の改善に関する活動】
活動事項 単・共
の別
年月 備考
映像インスタレーション/パフォーマンス『cycling』の制作・発表。名古屋大学情報文化学部学生と、本学映像メディア学科の学生協働による、文理融合、インターカレッジの試み。 2005年 名古屋大学総長裁量経費教育・研究改革改善プロジェクト。
『Who am I:愛・地球博子どもワークショップ』の実施。メディア造形学部映像メディア学科、デザイン学科、ヒューマンケア学部子どもケア学科の学生と協働によるプロジェクト。 2006年 名古屋学芸大学・学長裁量経費研究プロジェクト。
管理栄養学部「ダイエットに役立つカロリー計算が容易な食事プレートの開発」においてプレートデザインおよび制作 2011年6月  
『明るい部屋 ―写真、映像、インスタレーションによる展覧会』空間設計。 2012年 名古屋学芸大学・学長裁量経費研究プロジェクト:実地での空間演出を主とする映像・デザイン教育の研究。名古屋学芸大学メディア造形学部D棟にて実施。
『Video Party 2012』共同企画・運営。 2012年 大阪成蹊大学芸術学部(由良泰人准教授)との連携事業。展示空間デザインは、本学デザイン学科の学生、教員とともに協働で行った。アートラボあいち長者町にて実施。

主な職務上の業績

【資格・免許】
資格・免許の名称 取得年月 発行者・登録番号 備考
中学校教諭一種免許状(美術) 1996年3月 愛知県教育委員会  
高等学校教諭一種免許状(美術) 1996年3月 愛知県教育委員会  
【社会的活動等】
活動事項 年月 活動機関 備考
モリコロイベント 1年 愛知県  
あいち芸術ワークショップ 1年 愛知県  
なごや環境大学 チーム員 2018年~現在 名古屋市 企画チーム
NPO法人たすけあい名古屋 理事 2019年〜現在 NPO法人たすけあい名古屋  
全国障害者週間イベント実施 2021年〜現在 日進市  
食育教材開発プロジェクト 2022年2月〜現在 名古屋学芸大学地域連携機構  
SDGsお化け屋敷プロジェクト 2022年3月〜8月 株式会社ハチカグ  
投票啓発プロジェクト「投票所はあっち」 2021年9月〜現在 日進市  

主な職歴

事項 期間(年月) 備考
美術研究所ヴィーナス 非常勤講師 1993年10月〜1996年2月  
東京デザイナー学院名古屋校
(現名古屋デザイナー学院) 非常勤講師
1998年4月〜2002年3月  
愛知県立芸術大学美術学部油画専攻 非常勤講師 1999年4月〜2001年3月  
名古屋学芸大学 メディア造形学部 助手 2002年4月〜2008年3月  
名古屋学芸大学 メディア造形学部 助教 2008年4月~2012年3月  
名古屋学芸大学 メディア造形学部 講師 2012年4月~2017年3月  
名古屋学芸大学 メディア造形学部 准教授 2017年4月~現在に至る  

受賞学術賞

受賞事項 年月 備考
新日鐵飛幡賞展 飛幡賞受賞 1996年  

主な担当科目と授業の改善と工夫

【担当科目名(対象学部・学科)】
■ デザイン基礎ⅠA(メディア造形学部デザイン学科)
■ デザインプロデュース基礎Ⅰ(メディア造形学部デザイン学科)
■ イベントUXデザイン(メディア造形学部デザイン学科)
【授業の改善と工夫】
可能な限り個々の学生の目線に立って信頼関係を築けるようコミュニケーションを図る。
近年の学生に不足がちな発想力、描写力、発言力を向上させるべく、毎回の授業で短時間のディスカッションを実施。

前のページへ戻る   このページのトップへ戻る