HOME

名古屋学芸大学の紹介

名古屋学芸大学の紹介

教員組織

教員の教育・研究活動報告

所属と職名 メディア造形学部 ファッション造形学科 兼 大学院メディア造形研究科 准教授
ふりがな やまがた りょうすけ
教員氏名 山縣 亮介
英語表記 Ryosuke Yamagata
生年 1976年
学歴 宝塚造形芸術大学 造形学部 産業デザイン学科 卒業(1999年)
宝塚造形芸術大学大学院 造形研究科 造形・デザイン専攻 修士課程修了(2001年)
学位 学士(芸術学)[宝塚造形芸術大学](1999年)
修士(芸術学)[宝塚造形芸術大学](2001年)
現在の研究分野
(最大5つまで)
芸術、デザイン評価・分析、被服設計・生産、被服心理、感覚・知覚・感性
現在の研究テーマ
  • 服装のフォーマル性を規定する色彩・デザイン要因の検討
  • 被服教育の質保証を支援するマルチデバイス型e-ランニングシステムの開発
  • モード・デッサン
  • ファッション・アート

主な研究業績

【著書】
題名 単・共
の別
発行日 発行所名 備考
被服学辞典 2016年10月 朝倉書店  
【学術論文】
題名 単・共
の別
発行又は発表日 発行雑誌又は発
行学会等の名称
備考

店舗運営を活用した実践教育

<商品企画・製作のための授業展開>
2010年3月 名古屋学芸大学研究紀要Vol.4 査読無
服装のディテールとフォーマル性との関係 2013年3月 名古屋学芸大学研究紀要 Vol.6 査読無
ファッション教育におけるブランディング演習 -店舗運営を活用した実践教育- 2013年3月 日本デザイン学会誌 デザイン学研究特集号 第20巻4号 査読無
服装のフォーマル性を規定する色彩・デザイン要因の検討(Ⅰ) 2013年5月 日本色彩学会誌 Vol.37 No.3 査読有
服装色とフォーマル性との関係 2014年3月 名古屋学芸大学研究紀要 Vol.7 査読無
服装のフォーマル性を規定する色彩・デザイン要因の検討(Ⅱ) 2014年5月

日本色彩学会誌

Vol.38 No.3
査読有
eラーニングのためのドレーピングコンテンツの視覚評価について 2015年3月 名古屋学芸大学研究紀要 Vol.8 査読無
ファッションデザイン画におけるデジタル表現とアナログ表現 2016年3月 名古屋学芸大学研究紀要 Vol.9 査読無
レディースウェアのフォーマル性に関与する要因について ― デザイン画と実際の服装評価との関係 ― 2016年12月 (一社)日本繊維製品消費科学会誌 Vol.57 No12 査読有
布地のイメージに関与する色・柄と年齢適合感の関係 2018年1月 (一社)日本繊維製品消費科学会誌 査読有
着装シーンと服装のフォーマル性との関係 2018年3月 名古屋学芸大学研究紀要 Vol.11 査読無
ファッションデザイン画におけるデジタル表現とアナログ表現 -PC環境の変化に伴うデザインワークの変化に付いて- 2019年3月 名古屋学芸大学研究紀要 Vol.12 査読無
肌色とパーソナルカラーとの関係 2022年3月 名古屋学芸大学研究紀要 Vol.15 査読無
【学会発表等】
題名 単・共
の別
発行又は発表日 発行雑誌又は発
行学会等の名称
備考
学科運営店舗を活用した実践教育 2008年12月 第22回東海支部若手繊維研究会  
学科運営店舗を活用した商品製作のための授業展開 2009年6月 (一社)日本繊維製品消費科学会2009年年次大会  
服装のフォーマル性を規定する色彩・デザイン要因の検討(Ⅰ) 2013年5月 日本色彩学会第44回全国大会  
布地のイメージ要因が年齢適合感に及ぼす影響 2013年6月 (一社) 日本繊維製品消費科学会2013年年次大会  
服装のフォーマル性を規定する色彩・デザイン要因の検討(Ⅱ)—デザイン画による評価— 2014年5月 日本色彩学会第45回全国大会  
マルチデバイス対応型のeラーニングにおけるアパレルコンテンツの制作と課題  -ドレーピング実習 - 2014年9月 第59回(一社)日本家政学会中部支部大会  
マルチデバイス対応型のeラーニングにおけるアパレルコンテンツの色彩について 2014年9月 日本色彩学会第2回秋大会  
レディースウェアのフォーマル性に関与する要因について 2015年6月 (一社)日本繊維製品消費科学会2015年年次大会  
マルチデバイス対応型のeラーニングにおけるアパレルコンテンツの制作と課題(2) -音声挿入ドレーピングコンテンツ - 2015年9月 第60回(一社)日本家政学会中部支部大会  
スマートデバイス対応型eラーニングにおけるドレーピングコンテンツの視覚評価 2016年10月 第61回(一社)日本家政学会中部支部大会  
レディースウェアのフォーマル性に関与する要因について(2)- 着装シーンとの適合性 - 2017年6月 (一社)日本繊維製品消費科学会2017年年次大会  
エグゼクティブキャリアに求められるレディースジャケット 2019年6月 (一社)日本繊維製品消費科学会2019年年次大会  
色彩調和論構築のためのディープラーニングの適用の試み(2)-色差の関与- 2022年5月 (一社)日本色彩学会第52回全国大会  
2色配色の形状が色彩調和に及ぼす影響 2022年5月 (一社)日本家政学会第74回大会  
色彩調和論構築のためのディープラーニングの適用の試み(3)-学習モデルの差が予測調和度に及ぼす影響- 2022年6月 (一社)日本色彩学会第53回全国大会  
【作品発表等】
題名 単・共
の別
発行又は発表日 発表場所又は
機関等の名称
備考
Exhibition“a”
名古屋学芸大学メディア造形学部 教員作品・研究発表会
インスタレーション作品1点
2003年3月 名古屋市民ギャラリー矢田  

第34回繊維学会夏季

セミナーファッションショー
環境をテーマにした服飾作品 5点

2003年9月 繊維学会  

GALLERY COLLECTION VOL.2

-ART IN BOX-  
フレームの中で表現する芸術作品 2点

2005年12月 大黒屋画廊  

Design Festa Vol.24出展

(ファションショー及び展示)
服飾作品4点

2006年12月 東京ビッグサイト  
a’07
名古屋学芸大学メディア造形学部 教員作品・研究発表会 服飾作品5点
2007年9月 名古屋市民ギャラリー矢田  

NHK連続テレビ小説「カーネーション」

衣装提供10点(うち7点共作)
2011年10月~2012年3月

NHK総合テレビジョン

NHK BSプレミアム
 

主な教育上の業績

【大学教育の改善に関する活動】
活動事項 単・共の別 年月 備考
被服教育の質保証を支援するマルチデバイス型e-ランニングシステムの開発 2013年10月~  

主な職務上の業績

【資格・免許】
資格・免許の名称 取得年月 発行者・登録番号 備考
繊維製品品質管理士 2005年11月 社団法人日本衣料管理協会 登録番号 No.71041  
【社会的活動等】
活動事項 単・共の別 年月 備考
『マルチデバイス対応型被服コンテンツを用いた事前・事後学修による教育効果の検証』に関する話題提供・講演 2017年12月 公益社団法人 私立大学情報教育協会  

所属学会

【所属学会名称】
学会名称 (一社)日本繊維製品消費科学会、(一社)日本色彩学会、(一社)日本家政学会
【所属学会役員歴等】
学会及び役員名 年月期間(年月) 備考
日本色彩学会東海支部 役員 2013年4月~2018年3月 事務局兼任(2014年4月~2016年3月)
日本色彩学会本部 代議員 2013年4月~2015年3月  
日本色彩学会第47回全国大会実行委員 2013年4月~2016年6月  
(一社)日本色彩学会東海支部 役員 2020年4月~2022年3月 事務局兼任 
(一社)日本色彩学会 代議員 2020年4月~2022年3月  
(一社)日本色彩学会第53回全国大会実行委員 2021年6月~2022年6月  
(一社)日本家政学会中部支部 役員 2022年4月~現在に至る  

主な職歴

事項 期間(年月) 備考
株式会社松竹衣装大阪支店 2001年4月~2001年6月  
名古屋学芸大学 メディア造形学部ファッション造形学科 助手 2002年4月~2008年3月  
名古屋学芸大学 メディア造形学部ファッション造形学科 助教 2008年4月~ 2013年3月  

名古屋学芸大学 メディア造形学部 講師

兼 大学院メディア造形研究科 講師

2013年4月~ 2018年3月  

名古屋学芸大学 メディア造形学部 准教授

兼 大学院メディア造形研究科 准教授

2018年4月~現在に至る  

受賞学術賞

受賞事項 年月期間(年月) 備考
「神戸100年映画祭」シネ・モードデザインコンテスト 佳作 1996年11月  
第55回NDKファッションデザインコンテスト 優秀賞、大阪市長賞 1998年9月  
第2回NDKファッションショーヤングダイナミックシーン 入選 1999年9月  
第3回NDKファッションショーヤングダイナミックシーン 佳作 2000年9月  
第11回インターネット国際アート/フォトコンテスト アート部門1次審査合格 インスタレーション作品1点 2004年6月  
ディズニー映画最新作「ボルト」公開記念イラストコンクール 一般の部 最優秀賞 2009年7月  

科学研究費等外部資金導入実績

名称 題名 年月 機関名 備考
科学研究費基盤研究(C) 被服教育の質保証を支援するマルチデバイス型e-ランニングシステムの開発 2013年4月~2016年3月 名古屋学芸大学 連携研究者
科学研究費基盤研究(C) カラーコーディネートのための色彩調和AIシステムの構築 2021年4月~2023年3月 椙山女学園大学 研究分担者

主な担当科目と授業の改善と工夫

【担当科目名(対象学部・学科)】
  • デザイン画Ⅰ・Ⅱ
  • ドレーピングⅠ・Ⅱ
  • デジタルデザイン画
  • 専門ゼミナール
  • 卒業研究Ⅰ・Ⅱ
【授業の改善と工夫】
  • 立体と平面の関係性を、実演することにより理解度の向上を図る。
  • PowerPointアニメーションを用いて、様々な例題を視覚化して示す。
  • 身近にあるマテリアルの表現方法を提案する事で、ファッション表現の応用力を養う。

前のページへ戻る   このページのトップへ戻る