HOME

名古屋学芸大学の紹介

名古屋学芸大学の紹介

教員組織

教員の教育・研究活動報告

所属と職名 看護学部 看護学科 助教
ふりがな いわはら かけい
教員氏名 岩原 花契
英語表記 Kakei Iwahara
生年 1978年
学歴 三重大学医学部看護学科 卒業(2002年)
三重大学大学院医学系研究科 看護学専攻博士前期課程 修了(2022年)
三重大学大学院医学系研究科 看護学専攻博士後期課程 修了(2025年)
学位 学士(看護学)[三重大学]
修士(看護学)[三重大学]
博士(看護学)[三重大学]
現在の研究分野
(最大5つまで)
在宅看護学、訪問看護、慢性閉塞性肺疾患
現在の研究テーマ
  • 訪問看護師の看護実践
  • 訪問看護事業所の管理体制
  • COPD自宅療養者のセルフマネジメントに対する訪問看護師の支援

主な研究業績

【学術論文】
題名 単・共
の別
発行又は発表日 発行雑誌又は発
行学会等の名称
備考
Spatial clusters with high mortality rates for chronic obstructive pulmonary disease among municipalities in Japan between 2017 and 2021: a flexible spatial scan statistics approach 2025年2月 Nagoya Journal of Medical Science 査読有
第一著者
【学会発表等】
題名 単・共
の別
発行又は発表日 発行学会等の
名称
備考
訪問看護師による非がん療養者とがん療養者の苦痛4要素への緩和ケア実践認識の関連要因 2022年7月 第27回日本緩和医療学会学術集会(兵庫)  
2017年から2021年の日本の市区町村おける慢性閉塞性肺疾患死亡の地域クラスターの検出 2025年4月 第65回日本呼吸器学会学術講演会(東京)  

主な職務上の業績

【資格・免許】
資格・免許の名称 取得年月 発行者・登録番号 備考
看護師 2002年4月    

所属学会

【所属学会名称】
学会名称 日本在宅看護学会、日本呼吸器学会、三重看護研究会

主な職歴

事項 期間(年月) 備考
三重大学医学部附属病院 2002年4月
~2006年8月
血液・腫瘍内科病棟看護師
三重大学医学部附属病院 臨床研究開発センター 2007年9月
~2014年3月
臨床研究コーディネーター
医療法人普照会もりえい病院 2014年4月7日
~2017年5月
外来/救急/手術室/緩和ケア病棟看護師
津さくらばしクリニック 2017年5月
~2019年4月
外来/手術看護師
株式会社ジェネラス 訪問看護ステーションほたるいせ 2019年7月
~2022年8月
訪問看護師

科学研究費等外部資金導入実績

名称 題名 年月 機関名 備考
2020年度在宅医療研究への助成 非がん療養者への緩和ケア実践の阻害要因に関する訪問看護師を対象とする量的横断研究 ―がん療養者との比較― 2020年度 在宅医療助成勇美記念財団 研究代表者
研究促進・大学院改革に係る事業「若手研究者に対する研究支援事業」 慢性閉塞性肺疾患 (COPD) 自宅療養者に対する訪問看護事業所のセルフマネジメント支援体制に関する実態調査 2023年度 三重大学医学系研究科 研究代表者
三重大学大学院博士課程学生の育成支援(科学技術振興機構,次世代研究者挑戦的研究プログラム, SPRING JPMJSP2137) 慢性閉塞性肺疾患自宅療養者のセルフマネジメントに対する訪問看護師の支援行動に関する研究 2022年度
~2024年度
三重大学大学院 研究代表者

主な担当科目と授業の改善と工夫

【担当科目名(対象学部・学科)】

在宅看護方法論、在宅看護学演習、在宅看護学実習、地域の暮らしを理解する実習、統合実習、看護研究2、基礎ゼミナール

前のページへ戻る   このページのトップへ戻る