

| 所属と職名 | 看護学部 看護学科 助教 |
|---|---|
| ふりがな | みわ けいこ |
| 教員氏名 | 三輪 桂子 |
| 英語表記 | Keiko Miwa |
| 学歴 | 日本福祉大学大学 情報社会科学部 情報社会科学科 卒業 (2001年) |
| 名古屋大学大学院博士前期課程 医学系研究科 看護学専攻 修了 (2022年) | |
| 学位 | 学士(情報社会学)[日本福祉大学大学] |
| 修士(看護学)[名古屋大学] | |
| 現在の研究分野 | 生涯発達看護学 小児看護学 小児保健 母子保健 育児支援 |
| 現在の研究テーマ | 母親の育児ストレスとコーピングに関する研究 |
| 【学会発表等】 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 題名 | 単・共 の別 |
発行又は発表日 | 発行学会等の 名称 |
備考 |
| 乳児期における子育て中の母親の育児ストレスとコーピングに関する縦断調査 | 共 | 2022年6月 | 第69回日本小児保健研究学術集会 口頭発表 | |
| 生後3か月児の母親のコーピング特性がその後の育児ストレス状況に及ぼす影響:1歳6か月までの縦断調査 | 共 | 2022年12月 | 第42回日本看護科学学会学術集会 口頭発表 | |
| 新型コロナウイルス感染拡大下における乳児を育てる母親の育児ストレス状況とコーピング特性の縦断調査 | 共 | 2023年6月 | 第70回日本小児保健研究学術集会 口頭発表 | |
| 乳児の気質と育児ストレスとの関連における母親の対処戦略がもつ間接的効果 | 共 | 2025年6月 | 第72回日本小児保健研究学術集会 口頭発表 | |
| 【資格・免許】 | |||
|---|---|---|---|
| 資格・免許の名称 | 取得年月 | 発行者・登録番号 | 備考 |
| 看護師 | 2014年3月 | 1718399 | |
| 助産師免許 | 2015年3月 | 134980 | |
| 【所属学会名称】 | |
|---|---|
| 学会名称 | 小児保健研究協会 日本看護科学学会 日本母性衛生学会 |
| 事項 | 期間(年月) | 備考 |
|---|---|---|
| 独立行政法人国立病院機構 長良医療センター 助産師 | 2015年4月~2019年3月 | |
| 名古屋学芸大学 看護学部看護学科 助手 | 2022年10月~2024年3月 | |
| 名古屋学芸大学 看護学部看護学科 助教 | 2024年4月~現在に至る |
| 【科学研究費等外部資金導入実績】 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 名称 | 題名 | 年月 | 機関名 | 備考 |
| 愛知県看護研究助成 | 乳児を育児中の母親の育児ストレスとコーピング特性に関する縦断的研究 | 2022年3月 | 名古屋大学 | |
| 日本私立看護系大学協会 若手研究者助成 | 乳児の気質と母親のコーピングおよび育児ストレスとの関係に関する研究 | 2023年7月 | 名古屋学芸大学 | |
| 【担当科目名(対象学部・学科)】 |
|---|
| 小児看護方法論、生涯発達論、小児看護学実習、統合実習、セーフティネット実習、基礎ゼミナール、ヘルスアセスメント、看護研究2(名古屋学芸大学 看護学科) |