HOME

名古屋学芸大学の紹介

名古屋学芸大学の紹介

教員組織

教員の教育・研究活動報告

所属と職名 看護学部 看護学科 准教授
ふりがな はった さえこ
教員氏名 八田 早恵子
英語表記 Hatta Saeko
生年 1966年
学歴 帝京高等看護学院 第一看護科 卒業(1988年)
静岡県立大学大学院修士課程  看護学研究科 地域看護専攻 修了(2007年)
筑波大学大学院博士課程人間総合科学研究科ヒューマン・ケア科学専攻3年在学中
学位 看護学修士[静岡県立大学](2007年)
現在の研究分野 生涯発達看護学、子ども学、公衆衛生学、特別支援教育
現在の研究テーマ
  • 小児看護、母子保健、インドネシアの発達障害児

主な研究業績

【著書】
題名 単・共
の別
発行日 発行所名 備考
世界の子どもたちの健康「健康は自分たちで守るーインドネシアの村々からの挑戦」チャイルドヘルスVol.14, No.12 2011年10月 診断と治療社  
保育園看護師ハンドブック 2015年5月 科研費成果報告として自費出版  
【学術論文】
題名 単・共
の別
発行又は発表日 発行雑誌又は発
行学会等の名称
備考
インドネシアの地域母子保健活動における保健ボランティアの動機付け要因 2007年3月 静岡県立大学 修士論文
Factors that Motivate Maternal and Child Health Care Volunteers 2015年9月 The Asian Journal of Child Care,7 査読有
Study regarding Children with Developmental Disabilities in Indonesia: Based on a Hearing Survey with Healthcare and Educational Personnel 2017年12月 The Asian journal of Disable Sociology, 16 査読有
【学会発表等】
題名 単・共
の別
発行又は発表日 発行学会等の
名称
備考
インドネシア南スラウェシ州の学校保健の現状-保健室の整備状況と活用の実態-(ポスター発表) 2013年11月 第28回日本国際保健医療学会学術大会  
保育園で働く看護職が感じる保育保健に関する業務上の困惑感(第2報)(ポスター発表) 2014年10月 第20回日本保育園保健学会  
保育園看護師研修会の取り組みと成果 2016年1月 第27回全国保育園保健研究大会  

主な教育上の業績

【大学教育の改善に関する活動】
活動事項 単・共
の別
年月 備考
小児看護方法論において、病態図チャート指導および講義、ジグソー学習法を用いた演習実施 2013年~
2017年
 
【作成した教科書】
教科書名(対象講義名) 単・共
の別
年月 備考
新体系 看護学全書:看護の統合と実践③「国際看護学」(国際看護学) 2012年11月  

主な職務上の業績

【資格・免許】
資格・免許の名称 取得年月 発行者・登録番号 備考
看護師免許 1988年3月 厚生省 第636052号  
【社会的活動等】
活動事項 期間(年月) 活動機関 備考
JICA青年海外協力隊派遣前研修
地域看護研修「途上国の母子保健」
2005年8月
~現在に至る
JOCA青年海外協力協会  
外国人看護師候補者学習支援 2016年
7月~12月
公益社団法人
国際厚生事業団
 
社会福祉法人風の谷福祉会
風の子保育園理事
2017年7月
~現在に至る
沖縄県名護市  

所属学会

【所属学会名称】
学会名称 日本国際保健医療学会、日本保育保健協議会、日本看護学教育学会、日本公衆衛生学会、日本小児看護学会、全国保育園保健師看護師連絡会

主な職歴

事項 期間(年月) 備考
帝京大学医学部付属病院看護師 1988年4月
~1992年8月
 
国立松本病院看護師 1994年6月
~1996年8月
 
インドネシア青年海外協力隊看護師隊員 1996年12月
~1998年12月
 
長野県立こども病院看護師 1999年4月
~2000年1月
 
インドネシア青年海外協力隊
シニア看護師隊員
2000年5月
~2004年9月
 
NPO法人HANDS JICAインドネシア地域保健プロジェクト、大洋州看護現任研修プロジェクト、東北震災支援活動 2007年2月
~2013年6月
 
公立大学法人名桜大学人間健康学部
看護学科助手
2013年7月
~2014年3月
 
公立大学法人名桜大学人間健康学部
看護学科助教
2014年4月
~2016年3月
 
公立大学法人名桜大学人間健康学部
看護学科准教授
2016年4月
~2018年3月
 

主な担当科目と授業の改善と工夫

【担当科目名(対象学部・学科)】

看護学実習Ⅰ、看護学実習Ⅱ、看護学Ⅰ(ヒューマンケア学部子どもケア学科)

【授業の改善と工夫】

協同学習であるジグソー法を用い、専門家グループによる担当演習の資料作成および講義実施と、ジグソーグループによる個々の演習を実施した。これによって学生一人々が、専門家グループ活動で講義を行い、またジグソーグループでは他の学生に教えることを通じ、演習項目の学びを深めることができたと思われる。今後は、授業アンケートの評価等を振り返り、より理解が深まるような授業方法の改善を検討したい。

前のページへ戻る   このページのトップへ戻る