HOME

名古屋学芸大学の紹介

名古屋学芸大学の紹介

教員組織

教員の教育・研究活動報告

所属と職名 管理栄養学部 管理栄養学科 兼 大学院栄養科学研究科 准教授
ふりがな ひぐれ ようこ
教員氏名 日暮 陽子
英語表記 Yoko Higure
生年 1974年
学歴 九州工業大学情報工学部生物化学システム工学科 卒業 (1998年)
九州工業大学大学院情報工学研究科情報科学専攻 博士前期課程修了(2000年)
学位 学士(情報工学)[九州工業大学](1998年)
修士(情報工学)[九州工業大学](2000年)
博士(医学)[佐賀大学](2007年)
現在の研究分野
(最大5つまで)

生理学、細胞生理学、栄養生理学

現在の研究テーマ
  • 味蕾細胞
  • 亜鉛

主な研究業績

【著書】
題名 単・共
の別
発行日 発行所名 備考
管理栄養士のための経営管理 アメリカにおける考え方と実践を学ぶ 2015年12月 東京教学社 翻訳
【学術論文】
題名 単・共
の別
発行又は発表日 発行雑誌又は発
行学会等の名称
備考
Repetitive application of caffeine sensitizes caffeine-induced Ca2+ release in bullfrog sympathetic ganglion neurons 2002年 Brain Research 査読有
Lucifer Yellow slows voltage-gated Na+ current inactivation in a light-dependent manner in mice 2003年 Journal of Physiology (London) 査読有
Can 4-chloro-m-cresol be substituted for caffeine as an activator of calcium oscillation in bullfrog sympathetic ganglion cells ? 2006年 Cell Calcium 査読有
Functional Ca2+-couplings among the mitochondrion, endoplasmic reticulum and plasmalemma in thermogenic brown adipocytes: Psossible roles in energy consumption <review>  2007年 名古屋学芸大学健康・栄養研究所年報 査読有
Bidirectional Ca2+-coupling of mitochondria with the endoplasmic reticulum and regulation of multimodal Ca2+ entries in rat brown adipocytes 2007年 American Journal of Physiology-cell physiology 査読有
β₃-Adrenergic activation of sequential Ca(2+) release from mitochondria and the endoplasmic reticulum and the subsequent Ca(2+) entry in rodent brown adipocytes 2011年 Cell Calcium 査読有
Hypertonicity augments bullfrog taste nerve responses to inorganic salts 2012年 Pflugers Archiv European Journal of Physiology 査読有
【学会発表等】
題名 単・共
の別
発行又は発表日 発行学会等の
名称
備考
Aging-dependent changes in the ratio between taste receptor cells in ~20-month-old mice 2012年 FENS 2013  
亜鉛欠乏マウスにおけるENaCサブユニットの発現量の変化 2019年 第30回日本微量元素学会学術集会  

主な職務上の業績

【資格・免許】
資格・免許の名称 取得年月 発行者・登録番号 備考
栄養士 2014年3月 愛知県 第58697号  
管理栄養士 2019年5月 厚生労働省
第241707号
 

所属学会

【所属学会名称】
学会名称 日本生理学会、日本微量元素学会、日本栄養改善学会

主な職歴

事項 期間(年月) 備考
佐賀医科大学医学部附属実験実習機器センター 教務員 2000年4月~ 2004年3月  
川崎医療短期大学臨床工学科 助手 2004年4月~ 2005年3月  
名古屋学芸大学管理栄養学部 助手 2005年4月~ 2007年3月  
名古屋学芸大学管理栄養学部 助教 2007年4月~ 2013年3月  
名古屋学芸大学大学院栄養科学研究科 助教 2009年4月~ 2013年3月  
名古屋学芸大学管理栄養学部 講師 兼 大学院栄養科学研究科 講師 2013年4月~ 2018年3月  
名古屋学芸大学管理栄養学部 准教授 兼 大学院栄養科学研究科 准教授 2018年4月~現在に至る  

主な担当科目と授業の改善と工夫

【担当科目名(対象学部・学科)】

管理栄養士概論(管理栄養・1年)、人体の構造と機能Ⅱ(管理栄養・1年)

解剖生理学実験(管理栄養・2年)

生命の科学(看護・1年)

【授業の改善と工夫】
1年後期に人体の構造と機能について授業を行っている。その中で出てくる人体の機能について、2年前期の解剖生理学実験で知識の再確認を行っている。また、わからない点などはその場で考えさせながら解決できるように導いている。

前のページへ戻る   このページのトップへ戻る