HOME

名古屋学芸大学の紹介

名古屋学芸大学の紹介

教員組織

教員の教育・研究活動報告

所属と職名 管理栄養学部 管理栄養学科 大学院栄養科学研究科 学部長・教授
ふりがな いずみ ひでひこ
教員氏名 和泉 秀彦
英語表記 Hidehiko Izumi
生年 1966年
学歴 名古屋大学農学部農芸化学科 卒業(1989年)
名古屋大学大学院博士前期課程農学研究科食品化学工学専攻 修了(1991年)
名古屋大学大学院博士後期課程農学研究科食品化学工学専攻 満期退学(1995年)
学位 農学士[名古屋大学](1989年)
農学修士[名古屋大学](1991年)
博士(農学)[日本大学](2001年)
現在の研究分野
(最大5つまで)
食生活学、食品科学
現在の研究テーマ
  • 牛乳アレルギーに関する研究
  • 卵アレルギーに関する研究
  • 小麦アレルギーに関する研究
  • 経口免疫療法に有効な食材に関する研究

主な研究業績

【著書】
題名 単・共
の別
発行日 発行所名 備考
抗アレルギー食品開発ハンドブック 2005年5月 サイエンスフォーラム  
管理栄養士国家試験問題解説2006 2005年9月 メディックメディア  
管理栄養士国家試験問題解説2007 2006年7月 メディックメディア  
保育・学校給食のためのアレルギー教本 2006年10月 特定非営利活動法人 アレルギー支援ネットワーク  
管理栄養士国家試験問題解説2008 2007年7月 メディックメディア  
食品学I 食品の化学・物性と機能性 2007年10月 南江堂  
食品学II 食品の分類と利用法 2007年10月 南江堂  
食品学 食べ物と健康 2007年10月 講談社サイエンティフィク  
管理栄養士国家試験 模試形式 新分野強化問題 2007年12月 メディックメディア  
健康を考えた食品学実験 2008年3月 アイ・ケイコーポレーション  
管理栄養士国家試験問題解説2009 2008年7月 メディックメディア  
管理栄養士国家試験問題解説2010 2009年7月 メディックメディア  
管理栄養士国家試験問題解説2011 2010年7月 メディックメディア  
食品免疫・アレルギーの事典 2011年5月 朝倉書店  
食物アレルギーの基礎と対応 2011年5月 みらい  
管理栄養士国家試験問題解説2012 2011年7月 メディックメディア  
食品学Ⅰ 食品の化学・物性と機能性 2011年11月 南江堂  
食品学Ⅱ 食品の分類と利用法 2011年11月 南江堂  
管理栄養士国家試験問題解説2013 2012年7月 メディックメディア  
管理栄養士国家試験問題解説2014 2013年7月 メディックメディア  
食品学 2014年4月 朝倉書店  
管理栄養士国家試験問題解説2015 2014年7月 メディックメディア  
食物アレルギーの現状とリスク低減化食品素材の開発 2015年3月 シーエムシー出版  
管理栄養士国家試験問題解説2016 2015年7月 メディックメディア  
管理栄養士国家試験問題解説2017 2016年7月 メディックメディア  
食物アレルギーのすべて
基礎から臨床・社会的対応まで
2016年10月 診断と治療社  
食品衛生学実験
安全をささえる衛生検査のポイント
2016年12月 みらい  
管理栄養士国家試験問題解説2018 2017年7月 メディックメディア  
食品学Ⅰ 2017年9月 南江堂  
食品学Ⅱ 2017年9月 南江堂  
図解食品学実験 2018年3月 アイ・ケイコーポレーション  
管理栄養士国家試験問題解説2019 2018年7月 メディックメディア  
新・食物アレルギーの基礎と対応 2018年6月 みらい  
管理栄養士国家試験問題解説2020 2019年7月 メディックメディア  
管理栄養士国家試験問題解説2021 2020年7月 メディックメディア  
管理栄養士国家試験問題解説2022 2021年7月 メディックメディア  
食品学Ⅰ 食品の化学・物性と機能性 2022年2月 南江堂  
食品学Ⅱ 食品の分類と利用法 2022年2月 南江堂  
管理栄養士国家試験問題解説2023 2022年6月 メディックメディア  
【学術論文】
題名 単・共
の別
発行又は発表日 発行雑誌又は発
行学会等の名称
備考
発酵米麺のアレルゲンタンパク質とプロテアーゼ産生微生物について 2005年7月 日本家政学会誌,56(7),417-424 査読 有
Rice allergenic proteins and hypo-allergenic rice. 2005年9月 Netraceutical Proteins and Peptides in Health Disease., 491-509 査読 有
Degradation of soluble proteins including some allergens in brown rice grains by endogenous proteolytic activity during germination and heat-processing. 2005年10月 Biosci Biotechno .Biochem 69(10),1877-1833 査読 有
Digestion and Gastrointestinal Absorption of 14-16-kDa Rice Allergens. 2006年8月 Biosci Biotechnol. Biochem., 70,(8), 1890-1897 査読 有
米アレルゲンタンパク質とその低減化 2006年9月 川崎医療福祉学会誌, 16(1), 21-29 査読 有
精白米の塩溶液浸漬による低アレルゲン化 2006年11月 日本食品科学工学会誌,53(11),583-586 査読 有
Rice Allergenic Proteins. 2007年3月 Annual Report of Institute of Health and Nutrition, Nagoya University of Arts and Sciences, 1, 59-63 (2007) 査読 無
精白米の浸漬による低アレルゲン化 2007年10月 食品の包装,39,35-38(2007) 査読 無
大豆の発芽に伴うアレルゲンの分解機構 2008年5月 食生活研究,28(4),21-28 査読 無
Characterization of Bacillus sbtilis isolated from Asian fermented foods. 2009年11月 Food Science and Technology Research, 15(6), 656-666 査読有
食品高分子成分の腸管吸収と免疫系への作用 2010年9月 日本臨床栄養協会誌,26(2),17-20 査読無

食物アレルギーにおける解除指導

-かわりつつある食物アレルギーの食事指導―
2012年6月 小児看護,35(6), 713-719 査読無
当科通院中の食物アレルギー児が受けている給食対応の実態 2012年8月 日本小児アレルギー学会誌,26(4),589-598 査読有
経口負荷試験と試験結果に基づく食事指導 2013年3月 薬局,64(3),43-49 査読無
食物アレルゲンの知識 2013年4月 アレルギーの臨床,33(4),18-22 査読無
タンパク質換算を用いた小麦アレルギー患者への除去解除指導(第4報) 2013年12月 日本小児アレルギー学会,27(5),710-720 査読有
経口免疫療法に効果的な食品摂取方法の探索 2014年2月 名古屋学芸大学健康・栄養研究所年報,6,57-69 査読有
Development of Oral Immunotherapy Model Using B10.A Mice and Egg White Lysozyme. 2014年10月 J. Nutr. Sci. Vitaminol., 60, 363-366 査読有
Functionality of Polyphenols 2015年3月 Nagoya Journal of Nutritional Sciences, 1, 1-7 査読有
食物アレルゲンの消化・吸収

2105年3月

日本小児難治喘息・アレルギー疾患学会誌,13(1),33-36 査読無
プチヴェールの抗酸化性の評価と調理および加工による変化 2015年4月 日本調理科学会誌,48(2),130-135 査読有
鶏卵・牛乳アレルギー児における除去解除後の食生活実態調査(第5報) 2015年5月 日本小児アレルギー学会誌,29(5),691-700 査読有
麹菌発酵大豆食品(イムバランス)の機能解析~抗酸化成分とアレルゲンについて~ 2016年12月 名古屋栄養科学雑誌,2,59-67 査読有
加工食品における小麦タンパク質の不溶化とアレルゲン性の変化について 2017年3月 アレルギー,6(3),222-230 査読有
牛乳アレルギーの乳児に向けた調整粉末大豆乳を使ったレシピの開発 2017年11月 小児科臨床,70,1729-1738 査読有
食物アレルギーの基礎と対応 2018年7月 日本家政学会誌,69(7),536-539 査読有
牛乳アレルゲンのIgEエピトープ 2018年12月 名古屋栄養科学雑誌,4,67-72 査読有
牛乳タンパク質の加工に伴う組成変化 2019年12月 日本食品科学工学会誌,66,195-200 査読有
Change in Solubility, Allergenicity, and Digestibility of Cow’s Milk Protein in Baked Milk. 2020年1月 Food Sci. Technol. Res., 26(1), 129-138 査読有
異なる副素材を用いたベイクドミルク中のαS1-カゼインの抗原性 2020年4月 アレルギーの臨床,40(4),57-61 査読有
Change in Casein Component-specific Antibody Level during Oral Immunotherapy 2020年5月 Pediatr. Allergy Immunol., 31(4), 421-424 査読有
Changes in passively-sensitized basophil activation to αS1-casein after oral immunotherapy. 2020年5月 Immunity, Inflammation and Disease. 8 (2), 188-197 査読有
Exercise‐induced allergic reactions on desensitization to wheat after rush oral immunotherapy. 2020年6月 Allergy, 75(6), 1414-1422 査読有
Evaluation of cross-reactivity between casein components using inhibition assay and in silico analysis. 2021年4月 Pediatric Allergy and Immunology. 32 (3), 544-551 査読有
管理栄養士養成施設における選択科目の食物アレルギー教育による学習効果とコンピテンシーの変化 2021年12月 名古屋学芸大学健康・栄養研究所 年報, 12, 1-12 査読有
Putative allergic reactivity of casein phosphopeptide in severe cow’s milk allergy patients. 2022年3月 Pediatric Allergy and Immunology. 33 (3), e13752, 査読有
ボンラクト®iと豆腐・豆乳とのアレルゲン性の比較検討 2022年8月 日本小児アレルギー学会誌. 36 (3), 234-240, 査読有
栄養専門学校生を対象とした正課外活動参加による在学期間中の栄養士適正能力の変化 2022年12月 名古屋栄養科学雑誌,8,23-34 査読有

主な教育上の業績

【大学教育の改善に関する活動】
活動事項 単・共
の別
年月 備考
チュートリアルシステム
エイジミキシング

2002年4月~
現在に至る

 
授業『食品学実験II(加工学・衛生学実験含む)』への実験の導入 2002年4月~
現在に至る
 
【作成した教科書】
教科書名(対象講義名) 単・共
の別
年月 備考
講義科目『食品学I(総論)』『生化学』単元まとめプリントの作成 1995年4月~
現在に至る
 
食品学実験I・IIの実験書作成 2003年4月~
現在に至る
 

主な職務上の業績

【社会的活動等】
活動事項 年月 活動機関 備考
栄養情報担当者資格認定試験および認定試験受験用通信講座「スクーリング」にて『栄養・食品学特論』について講演 2004年~2008年 独立行政法人 国立健康・栄養研究所 指定 学際企画主催  
「アレルギー大学」にて『アレルギーの食品学』について講演 2006年~現在に至る NPO法人アレルギー支援ネットワーク主催  
NPO法人アレルギー支援ネットワーク 理事 2009年~現在に至る NPO法人アレルギー支援ネットワーク  
名古屋学芸大学公開講座 浜松 2009年7月 名古屋学芸大学  
栄養素の代謝 集中講義 2009年9月 学際企画  
愛知県栄養士会生涯学習研修会 『食物アレルギーの発症とその抑制』について講演 2012年10月 愛知県栄養士会主催  
『食物アレルギーの基礎知識』について講演 2012年11月・12月 学祭企画主催  
栄養教員・学校栄養職員研修会『食物アレルギーの発症とその抑制』 2013年8月 名古屋市教育委員会主催  
全国自治体病院協議会 栄養・調理研修会『食物アレルギーの発症のメカニズム』 2013年11月 全国自治体病院協議会主催  

所属学会

【所属学会名称】
学会名称 日本農芸化学会,日本栄養・食糧学会,日本家政学会,日本調理科学会,日本食品科学工学会,日本栄養改善学会,日本小児アレルギー学会
【所属学会役員歴等】
学会及び役員名 年月期間(年月) 備考
日本調理科学会 本部評議員 2006年4月~2009年3月  
日本調理科学会 東海北陸支部役員 2006年4月~2011年3月  
日本栄養・食糧学会中部支部参与(評議員) 2010年7月~現在に至る  
日本調理科学会本部理事
日本調理科学会 東海・北陸支部副支部長
2014年4月~ 2016年3月
2020年4月~2022年3月
 
日本調理科学会本部理事
日本調理科学会 東海・北陸支部支部長
2016年4月~ 2018年3月
2022年4月~ 2024年3月
 
日本家政学会本部代議員 2020年4月~2022年3月  

主な職歴

事項 期間(年月) 備考
東海学園女子短期大学非常勤講師 1993年4月~1995年3月  
名古屋栄養専門学校教員 1995年4月~2002年3月  
名古屋学芸大学 管理栄養学部 講師 2002年4月~2006年3月  
名古屋学芸大学 大学院栄養科学研究科 助教授 2006年4月~2007年3月  
名古屋学芸大学 管理栄養学部 助教授 2006年4月~2007年3月  
名古屋学芸大学 管理栄養学部 准教授
兼 大学院栄養科学研究科 准教授
2007年4月~2010年3月  
名古屋学芸大学 管理栄養学部 教授
兼 大学院栄養科学研究科 教授
2010年4月~現在に至る  
名古屋学芸大学 管理栄養学部 副学科長 2014年4月~2016年3月  
名古屋学芸大学 管理栄養学部 学科長 2016年4月~2018年3月  
名古屋学芸大学 管理栄養学部 学部長 2018年4月~現在に至る  

科学研究費等外部資金導入実績

名称 題名 年月 機関名 備考
科学研究費若手研究(B) 発芽玄米におけるアレルゲンタンパク質含量の低減化機構の解明 2003年~2005年 名古屋学芸大学  
学術研究振興資金 発芽玄米による生体調節機構の解析:高脂血症、高血圧症、アレルギー症の改善 2004年 名古屋学芸大学  
科学研究費基盤研究(C) 精白米の浸漬による低アレルゲン化とその消化性-加工・調理への影響- 2009年~2011年 名古屋学芸大学  
科学研究費基盤研究(C) 浸漬による低アレルゲン米の作製とその有効性評価 2013年 ~2015年 名古屋学芸大学  
科学研究費基盤研究(C) 牛乳アレルギーに対するベイクドミルクの有用性 2017年 ~2020年 名古屋学芸大学  
科学研究費基盤研究(C) 鶏卵アレルギーに対する加工食品の有用性-アレルゲンの溶解性と症状誘発との関連- 2021年~2024年 名古屋学芸大学  

主な担当科目と授業の改善と工夫

【担当科目名(対象学部・学科)】

食品学I、食品学II、食品学実験I、食品学実験II、食物とアレルギー

 

【授業の改善と工夫】
食品学実験Ⅰおよび食品学実験Ⅱにおいて、実験結果の報告書(レポート)に、その実験内容に関連する自主学習を付加し、実験内容の理解度の向上を図った。
対面での授業をオンラインで同時配信するとともに、その内容を録画し、授業に参加できなかった学生や復習したい学生がいつでもストリーミング視聴できるようネット上に公開した。

前のページへ戻る   このページのトップへ戻る