合同祭子どもケア学科イベントが開催されました -「ゼミパネル展示」&「人と心をつなぐコンサート」-
ヒューマンケア学部
2024.12.09
10月26日(土)、2024年度合同祭の子どもケア学科イベントとして、「ゼミパネル展示」が行われました。各ゼミナールの内容、研究テーマ、活動状況などを伝えたパネルが、ヒューマンケア学部A棟の2階と3階に掲示されました。学生や保護者の方が、専攻ゼミごとにずらっと並んだパネルを1枚1枚熱心に見入っていました。

そして、今年度は学科イベントとしてもう一つ、新たに「子どもケア学科教職員と学生による 人と心をつなぐミニコンサート」が開催されました。
コンサートは山本一良副学長のピアノで始まりました。普段は見られない先生のお姿に皆びっくり!音楽が専門の岡田暁子教授とともに素晴らしい演奏を披露されました。

また、助手の緒方希彩さん(フルート)と音楽が専門の鵜飼文代助教(アイリッシュ・ハープ)が奏でるしっとりとした音色に、観客はうっとりと聴き入っていました。
学生からは3組が出演しました。子どもケア学科には、幼い頃からピアノを習っていたり、中学や高校で吹奏楽部に所属したりして音楽を嗜む学生さんがたくさんいます。今回は、4年生佐藤光さん・畔柳美伽さん(フルート・ピアノ)と、同じく4年生丹羽桃子さん・羽田智咲さん(トロンボーン・ピアノ)が、心温まる素敵な演奏で観客を楽しませてくれました。


また、大島光代教授ゼミナールの学生達による手話コーラスは、なんと学生の作詞・作曲による楽曲!オリジナルの創作絵本に付けられた曲だそうです。ゼミナールの取り組みの素晴らしさが伝わる発表となりました。

最後は、篠田晃副学部長のサックス演奏でした。軽快にジャズを奏でられ、先生の新たな一面を見せてくださいました。観客からのアンコールに応えて、「ダニーボーイ」をソロで演奏され、拍手喝采のうちにコンサートは終了しました。

