ニュース&トピックス

ボランティアサークル「はっぴぃらいおん」がイオンモールナゴヤドーム前で「大型布芝居」と手遊び・リズム体操を実践しました!

この時の様子と学生のコメントが、中日新聞朝刊市民総合版(2025年9月4日)に掲載されました。
https://edu.chunichi.co.jp/news/detail/12610


2025年8月22日(金)、ヒューマンケア学部幼児保育専攻のボランティアサークル【はっぴぃらいおん】がイオンモールナゴヤドーム前にて、「大型布芝居」と手遊び・リズム体操を実践しました。「大型布芝居」とは、大型の布に既存のお話を描き、布をめくりながらその前で劇を演じるもの。ヒューマンケア学部幼児保育専攻1期生が考案し、代々、サークルで引き継がれています。

当日は11時からと13時からの2部制で、卒業生親子や大学教職員が見守る中、多数の買い物客が参加しました。

私達が想定していた参加者は、子育て家庭の親子や10歳くらいまでのお子さんでしたが、買い物中の高齢者の方々も興味津々に「何をやってるの?私達も参加していいのかしら」と参加されました。子ども達と一緒に高齢者の方も楽しそうに「大型布芝居」を観劇し、手遊びやリズム体操も座りながら身体を動かすようすから、まさにヒューマンケアだなぁ・・・と嬉しく思いました。

イオンさんから貸与されたグランドピアノで学生がBGMを奏でたので、1階だけでなく2階や3階の方々も「何が始まるんだろう」と注目を集めていました。

1階セントラルコートが会場。初めての大舞台に緊張しながらも学生同士声をかけあい、楽しんで実践しました。

お話に耳を傾けながらもお友達と一緒にハイハイするのも楽しい~~
舞台下はマット敷。
ゆったり座ってお話の世界に集中している子どもたち
めっきらもっきらどおんどん
かんた と しっかかもっかか が遊ぶシーン
お父さんのおひざで観劇。
お話の世界に入り込んでいます

ミニ同窓会になりました。

卒業生親子、サークルOGが集合。
卒業生からは、あたたかい励ましやアドバイスをもらいました。
そのアドバイスに加え、学生達同士でも「マイクをこうするともっと声が通るよ」などすぐに反省会をし、2部に活かしていました。

参加した子ども達より

*(帰り際)これたのしかったねぇ!

*おねえさん(が)「おかあさぁん」ってないてた‥。

*エビカニおどってたのしかったぁ!

などの声をもらいました。
10月18日(土)にも同じイオンモールナゴヤドーム前で実践の場をいただきます。
2025年度は10月以降も開催予定です!