ワークショップ

実務者のための栄養管理プロセス研修会(2020年)

実務者のための栄養管理プロセス研修会 合同研修会 報告

毎年行っている栄養管理プロセス研修会ですが、今年度は名古屋学芸大学管理栄養学部が主催する「実践栄養ケア研究会」との合同研修会として、2020年9月26日(土)および27日(日)に開催しました。新型コロナウイルス感染症対策として、対面での研修会は行わず、すべてオンライン(zoom)での研修会となりました。

今年度は研修会のテーマを「近未来の管理栄養士像を考える」とし、1日目は「実践栄養ケア研究会」主催で病院勤務の卒業生と在学生を対象に研修会を行いました。2日目は「実務者のための栄養管理プロセス研修会」として病院勤務の実務者を対象とした研修会を行いました。両日とも、講師として日本栄養士会常任理事の原純也先生をお招きすることができました。参加者は1日目が約50名、2日目は10名でした。

9月26日(土) 実践栄養ケア研修会

13:30~14:00
受付
14:00~14:05
開会挨拶:畠山 桂吾 氏(実践栄養ケア研究会会長・名古屋第二赤十字病院・3期生)
14:05~14:10
座長挨拶:塚原 丘美 先生(名古屋学芸大学 管理栄養学部 管理栄養学科 学科長)
14:10~14:25
卒業生講演1 稲沢厚生病院 下川 有里 先生 (10期生)
14:25~14:40
卒業生講演2 名古屋第二赤十字病院 要石 愛加 先生 (5期生)
14:40~14:55
卒業生講演3 足助病院 川瀬 文哉 先生 (大学院卒)
14:55~15:15
ディスカッション
15:15~16:35
特別講演「診療報酬と病院栄養士の将来ビジョン」
講師:原 純也 先生 
(日本栄養士会 常任理事 職域統括事業部 部長・武蔵野赤十字病院 栄養課 課長)
16:35~17:30
交流会(Zoomを用いた)
17:30~17:35
閉会挨拶:和泉 秀彦 先生(名古屋学芸大学 管理栄養学部 学部長)

9月27日(日) 実務者のための栄養管理プロセス研修会

9:00~9:30
受付
9:30~9:35
開会挨拶:畠山 桂吾 氏(健康・栄養研究所 客員研究員・名古屋第二赤十字病院)
9:35~9:40
座長挨拶:立花 詠子 先生(健康・栄養研究所 研究員・名古屋学芸大学 准教授)
9:40~12:20
ワークショップ「将来ビジョン 求められる栄養士像 ~偉人から学ぶ~」
講師:原 純也 先生
(日本栄養士会 常任理事 職域統括事業部 部長・武蔵野赤十字病院 栄養課 課長)
12:20~12:30
総括
12:30~12:35
閉会挨拶:塚原 丘美 先生(健康・栄養研究所 主任研究員・名古屋学芸大学 教授)

参加者のアンケート(抜粋)

  • オンラインでしたが非常に分かりやすく、有意義な研修会でした
  • 今回のやり方は時代にも則しており、良い方法だったと思います
  • オンラインでも色々なことができることが分かったので、規模を大きくしても良いように感じた
  • webでの参加が困難な方もいたとのことから、オンラインとオフライン(会場)のミックスが出来れば参加者もより増えるのではないかと思います

この研修会の目的は、将来の管理栄養士像を考えスキルアップを図るだけではなく、それぞれが将来ビジョンを定め、どのような能力を身に着けていくのか考えるきっかけとなる事、また、様々な立場の管理栄養士と議論する中で、同職種間でのネットワーク構築に繋げることです。オンラインでの開催という初めての試みでもありましたが、この研修会を通して、それぞれの将来を考えるきっかけになったのではと思います。


実務者のための栄養管理プロセス研修会 リーダー研修会 報告

これまで、医療機関に勤務する管理栄養士を対象にした「実務者のための栄養管理プロセス研修会」を開催してきました。今後の研修会内容をさらに充実させるために、これまでに研修会に参加してきた6名の実務者と今後の研修会の内容について、研修および意見交換会を行いました。

日時:11月21日(土)

11:00
受付
11:15~12:30
研修会 「zoomの活用方法について」 講師:畠山桂吾氏
12:30~
休憩(昼食)
13:30~14:50
各発表 および 意見交換会
15:00
閉会

場所:ウィンクあいち 1306室

参加者の経験年数や職場の規模、現在の職務内容によって、希望する研修会内容が違うことが分かりました。そこで、今後は、基本研修を行った後、大まかに3つに分けたグループごとの研修を行う予定としました。また、この研修会に参加いただいた方がグループのリーダーになり、協力いただけることになりました。
今後の研修会がさらに充実したものになるように、共に考えていきたいと思います。